なんじゃこりゃ?刺し網にかかった高級魚が骨だけに…いったい誰の仕業?その謎に迫る
富山湾に仕掛けた刺し網を引き上げると“骨だけ”になった魚が…。能登半島地震のあと富山湾では異変が相次いでいます。その一つが網にかかった魚を食い荒らす“海の掃除屋”ともいわれる『ヨコエビ』の大量発生です。いったいなぜ?調べると、地震後の深海の変化と深い関わりが…。 【写真を見る】なんじゃこりゃ?刺し網にかかった高級魚が骨だけに…いったい誰の仕業?その謎に迫る 富山湾の沖合に浮かぶ一隻の漁船。射水市の刺し網漁師・東海勝久さんの船です。東海さんが毎年6月から夏にかけて刺し網で狙うのは新湊が全国に誇るブランド魚「万葉かれい」です。400グラム以上で良質なマコガレイには「万葉かれい」のタグが付けられ、10万円以上の値がつくこともあります。 しかし、東海さんの漁に同行し、刺し網を上げると驚くべき事態になっていました。網にかかっていたのは、骨だけの無残な姿になった高級魚のカレイやマダイでした。 中には骨だけになってしまった魚も…。 高級魚を食したのは、体長およそ1センチ前後のヨコエビです。 魚の死骸などをエサにしていて、“海の掃除屋”とも呼ばれています。網にかかった魚の体には「ヨコエビ」が大量に付着していました。 刺し網猟師・東海勝久さん:「これです。これがこの前まで多い時だと網にべっとりとこのヨコエビがついていることもあった」 専門家に写真を見てもらったところ、このヨコエビは『フトヒゲソコエビ』というヨコエビのグループとみられるということです。『フトヒゲソコヨコエビ』は、死んだ魚とか、動物の死体などを餌とし、夜になると海の中に泳ぎ出して魚の死体とかの餌を探して泳ぎ回る特徴があります。 広島大学富川光教授「この仲間は非常に遊泳力が発達しているので、刺し網にかかった魚は、格好のごちそうになります。そこに、群がって食べてしまうことは十分ありえる話だと思います」 ■なぜ、『フトヒゲソコエビ』大量発生? 『フトヒゲソコエビ』の大量発生は、能登半島地震による富山湾内での海底地すべりが影響しているといいます。 広島大学 富川光教授「海底の地滑りが起こることによって、海の中の生き物はかなり数を減らしてる可能性がある。そうした生き物は、おそらくこのヨコエビの競争相手として存在していた。しかし、海底の土砂崩れが起こって、このヨコエビの競争相手が排除された形になってしまうと、こういった荒地のようなところに真っ先に入って来られるのがヨコエビですので、急激に数を増やすということはあり得ると考えております」
【関連記事】
- 「1歳の息子が車に閉じ込められた」炎天下の駐車場でとっさの判断 救助の男性が迷わずとった行動とは 富山・南砺市
- 「やりたいことを堂々と」顔面動静脈奇形・河除さん 劇団員としてマスクなしで初舞台「ハイスペックイケメンにしか見えなかった…」富山
- なぜ母親は13歳の娘に不倫相手との性行為を見せたのか「変な親心で…」児童福祉法違反などの罪に問われた母親が裁判で語ったこと 子供の性被害がなくならない
- 「いい加減止めないと大変なことになる」梅毒が10年で女性は23倍に…骨や臓器に“ゴムのような腫瘍”放置すれば死に至る場合も 富山県でも急増“偽装の達人”体内でゆっくりと進行
- 「生まれてきてよかった」難病・顔面動静脈奇形の河除静香さん 見た目の悩みを乗り越え“この顔だからこそできること”