浅香唯、超多忙なアイドル時代にバハマで1か月 大ヒット曲「C-Girl」撮影秘話
まぶしすぎて目が開かなかったデビュー曲の撮影
1980年代を代表するアイドルとして活躍した浅香唯の代表作がデビュー記念日の6月21日に一挙にストリーミング&デジタルダウンロード配信が解禁された。あどけない表情が印象的な37年前のデビュー作「夏少女」から常夏の海をバックに小麦色の肌がまぶしい「C-Girl」など、当時を知る世代にとっては楽曲とジャケット写真は切っても切れない親密な関係だ。そこで「サブスク&ダウンロード配信解禁」を記念して、浅香本人にジャケット写真の撮影秘話や80年代の思い出について語ってもらった。(取材・文=福嶋剛) 【写真】浅香唯の印象に残るジャケット写真「夏少女」、「ふたりのMoon River」ほか ――ようやく唯さんの代表曲がサブスク&ダウンロード配信が解禁となり、当時の楽曲が手軽に聴けるようになりました。 「本当にようやくって感じですね。当時からのファンのみなさんはレコードやCDを持っていらっしゃる方も多いと思いますが、今回うれしかったのは浅香唯を知らない若い世代のみなさんに聴いていただけるチャンスができたというのは大きなことかもしれません。だって今の若い人たちってきっとCDプレーヤーを持ってない人が多いですよね?」 ――そう思います。リアルタイムの私たちでさえスマホで聴くことが主流になりました。 「そういった世代の人たちに素晴らしい作詞家さんや作曲家さんに作っていただいた曲をご紹介できるのはうれしいです」 ――楽曲とともにジャケット写真の思い出もたくさんあると思います。 「そうですね。本当にたくさん撮影をしてきましたから」 ――デビューシングルの「夏少女」(85年6月21日発売)のジャケット写真は、あどけなさが全開です。 「あの頃はアイドルの皆さんのデビュー曲ってほぼすっぴんな感じが多かったですよね。だいたい15、16歳ぐらいですから、ありのままの姿を出していこうという狙いがあったのかもしれませんよね。私の場合は、白いサマードレスを着て撮っていただいたんですが、目を開けられないくらい正面の太陽がまぶしくて(笑)。目をつぶったままカメラマンさんが『3、2、1、ハイ!』って言ったら思い切り目を開いてその瞬間を撮ってもらったんです。今では笑い話ですけど、もうちょっと目を開いた写真はなかったのかなって(笑)」 ――目だけじゃなくて口元もまぶしい! って感じが出ている表情です(笑)。 「アハハ(笑)。もしかしたらあえてあの表情を狙ったのかもしれませんね」 ――セカンドシングルの「ふたりのMoon River」(85年9月)は一転してこれぞ浅香唯という元気な笑顔が印象的です。 「これはよく覚えています。スタッフさんに『次はどこで撮りたい?』って聞かれて、東京に来て1番行きたい場所だった原宿をリクエストしたんです。今はなくなりましたが、原宿駅の交差点に大きな歩道橋があって、その辺りが1番いいから撮りましょうって。 それで撮影前に当時青山にあった『EIKO』というジーンズショップに衣装を買いに行きました。そこでスタッフさんに撮影で着たい服を自由に選んでいいと言われてテンションもさらに上がりましたね。好きな服を着て好きな場所で撮った1枚だったのでうれしさが表情ににじみ出ていますよね(笑)」 ――3枚目の「ヤッパシ…H!」(86年1月)以降は“これぞアイドル”という表情の写真が続きます。 「思い出しますね。いつも時間がなくて、どんどんシャッターを切ってもらって知らない間に出来上がっていたという感じでした」 ――「ヤッパシ…H!」はジャケットよりも曲名のインパクトがありました。 「当時は松田聖子さんや中森明菜さんを目指せといわれて王道のアイドル路線を進んでいたんですが、本人はいたってのほほんとしていて(笑)。そしたらディレクターさんが、私のちょっとユニークなところに気付いて、コミカルな路線も同時に出していこうって思ったみたいです。だから当時は『唯ちゃん』じゃなくて『浅香ちゃん』て面白キャラみたいに呼ばれていました」