お酒がすすむ~! …即席なのに褒められる「絶品おつまみ」簡単レシピ
『アボカドキムチ』 【旬を味わう。 美人レシピ。】vol. 168 旬食材は、白菜! 白菜の旬は寒い時期の11月から2月、秋から冬にかけておいしくなるお野菜です。冬のお鍋など大活躍の白菜は、野菜のなかでも大根やキャベツに次ぐ多くの生産量があり、日本人の食文化には欠かせないお野菜です。 そんな白菜には、風邪予防に有効なビタミンCが多く含まれています。寒い冬、感染症が流行る季節だけに嬉しいお野菜ですね。風邪予防以外にもビタミンCは疲労回復や美肌対策にも有効です。ほかにもカリウムを含んでいるため、むくみ改善、予防にも効果があります。 お漬物やキムチなど、手軽に入り、お鍋やさまざまな料理で活躍する白菜! ぜひ寒い冬は白菜を積極的にいただきましょう! 材料はこちら! 【材料 (二人分)】 アボカド :1/2個 白菜キムチ :100g程度 青ネギ :適量 では、作ります! アボカドと青ネギを切ります。 アボカドは1cm 角程度に切りわけます。 青ネギは小口切りにします。 和えます。 ボウルでキムチとアボカドを和えます。 アボカドをつぶさないように気をつけながら和えます。 鍋に野菜と豆腐を加えます。 器に盛り付け、青ネギを散らします。 おいしさのアレンジポイント。 サラダに乗せて韓国のりを合わせても美味しいですよ。 また、納豆に混ぜて、海苔で巻いていただくのもおすすめです!