【業務スーパー】簡単でおいしすぎる「エスニックカレーペースト」 本格的で外食いらず、食費節約
今までタイカレーなどはお店でしか食べられない味と思っていましたが、業務スーパーでとても本格的なエスニックカレーペーストを見つけ、タイ料理屋さんに行くことがなくなりました。 元記事で画像を全てみる タイから直輸入しているこのカレーペーストを使えばだれでも簡単にエスニックカレーを作れます。 この記事では簡単で料理の幅も広がる本格エスニックカレーペーストをご紹介します。
エスニックカレーペーストはイエローとレッドの2種類
現在業務スーパーで取り扱っているエスニックカレーペーストはイエローとレッドの2種類です。 イエローカレーペーストはターメリックやウコンなど唐辛子ではないのでマイルドでココナッツミルクと合わせれば、よりやわらかなカレーが簡単に完成します。 一方、レッドカレーペーストは唐辛子が原料になっていますが、辛すぎずマイルドな辛さが特徴です。 以前はイエローとレッドに加えてグリーンがあったのですが、なくなってしまったようで残念です。 もし見かけた方は買いだめしておくことをおすすめします。
原産国はタイでも合成着色料や保存料は不使用
カレーペーストはタイから直輸入しています。 直輸入しているので本格的な味が家庭で楽しめるのはうれしいですが、日本原産でないと中身が心配ではないでしょうか。 カレーペーストなどスパイスを多く使っているので心配する方も多いかもしれませんが合成着色料も保存料も使用されていません。 子どもも大人も安心して食べられるのはうれしいです。
カレーペーストでお店さながらの本格料理
このカレーペーストの本当のすごさはそのコスパと味です。 1度買えば400g約30皿分の大容量でありながら、お値段は298円(税抜)です。 しかも、カレーペーストの味が完成しているためだれでも簡単に本格タイ料理を作れます。 (1) ココナッツミルクで簡単イエローカレー:1人前20円 イエローカレーを作る場合だとココナッツミルクを入れたい方も多いですが、業務スーパーではココナッツミルクも激安の99円(税抜)で売っています。 業務スーパーで材料をそろえれば、10皿程度作るとしても、約200円程度で作れます。 お店で食べると1皿1000円程度かかりますが、現地価格、もしくはそれよりも安くタイカレーが作れてしまうのです。 (2) 鶏肉のサモサ:1人前75円程度 カレーだけではなく、唐揚げや炒め物などレシピの幅が広がります。 鶏肉と串切り玉ねぎをこのカレーペーストで30分以上漬け込み、鶏肉に解いた卵をくぐらせ、あとは焼くだけです。 卵がなければ串に刺して焼いてもおいしいです。 (3) プーパッポンカリー風:1人前約75円程度 私のおすすめは、業務スーパーで購入できる冷凍エビと卵を使った「プーパッポンカリー風(本当はエビではなくカニなので)」がおすすめです。 3品作っても1人前200円弱程度です。 わが家ではエスニック料理は外で食べるものと思い、1人あたり客単価3000~4000円程度のお店に月1で行っておりました。 しかし、このカレーペーストに出会ってからエスニック料理は家でも作れるため、外食の機会が減りました。 そのおかげで、大人2人で約8000円外食していたのが、400円(200円 × 2人分)まで食費を圧縮することに成功しました。 コスパ最強なのに外食いらずになってしまう業務スーパーのエスニックカレーペーストをご紹介しました。 寒くなってきたので、おうちエスニックを楽しみながら節約につなげてください。(執筆者:飯田 あゆみ)