月20GBのスマホ料金で最安は? ギガも通話もお得に使える10サービスを徹底比較
6月9日、ahamoで「大盛りオプション」がサービス開始となりました。月のデータ量20GB、国内通話5分かけ放題つきで月額2970円のahamoに、月額1980円のahamo大盛りオプションを付ければ、月額4950円で80GBのデータ量が追加されて合計100GBまで使えます。 【画像】安い20GBプランのトップ10 大容量・無制限プランのモバイルWi-Fiルーターやスマートフォンの無制限プラン、ホームルーターを検討している方にとっては、ahamo大盛りも比較検討の1つに入っているのではないでしょうか。 一方、「そもそも100GBも使うのか?」「20GBだけでは足りない。だけど、追加したいのはもう少しだけ」あるいは、「20GBぐらいでahamoより安いプランがいい」というニーズもニュースサイトなどの口コミを見てみると確認することができます。 そこで、今回の記事では、月のデータ量20GBよりもちょっと多めに使いたいという方、月のデータ量は20GBでいいから、より安く使いたい、と考えている方向けに、主に20~30GBのプランをご紹介します。大手通信キャリアに比べて通話料金や、かけ放題オプションが安いMVNOもピックアップしていますので、通話料に悩む方にも参考になると思います。記事内の料金表記は全て税込み表記です。
記事で扱うテーマ
・Y!mobile、UQ mobileで「データ増量」を利用して30GB ・ahamoのdカードGOLD払いを利用して25GB ・povo2.0 60GB|150GBのデータトッピングを計算して使う ・20GB使えて、通話料金が割安なMVNO5社 ・家のネットもスマホ1つで賄った場合のデータ量(筆者のケース)
サブブランドは1年間、毎月5GB分のデータ増量が無料で受けられる→30GB使える
Y!mobileの「シンプルL」は月額4158円で25GB、UQ mobileの「くりこしプランL+5G」は月額3828円で25GBのプランです。ここにそれぞれ、「データ増量オプション」「増量オプションII」(月額料金は共に550円)を付けると、5GB分のデータ量が追加され、月に30GBまで使うことができます。 現在はY!mobile/UQ mobileともに初めてオプション申し込んだ場合、オプション料金の550円が1年間無料になるキャンペーンが実施中なので、シンプルL、くりこしプランL+5Gの月額料金は変わらずに30GB使えることになります。さらに、余ったデータ量は翌月までくりこすことができ、これはahamoにはない利点です。 Y!mobile、UQ mobile単体で持つと使えるデータ量が多いということもありますが、ahamoの月額2970円より高くなります。 しかし、Y!mobileでは家族で持つと(2台目以降に)割引が受けられる「家族割引サービス」またはSoftBank 光、SoftBank Airとのセット割引である「おうち割光セット(A)」の割引を適用させると、ahamoと同額の月額2970円まで料金を下げられます。 UQ mobileでも同様に、auでんき、auひかり、au/WiMAX+5Gのホームルーター、モバイルルーターとのセット割引「自宅セット割」を適用させると、月額2970円になります。 Y!mobileとUQ mobile、その他の特徴 ・翌月末までデータ繰り越し可能 ・データ量追加0.5GBにつき550円 ・低速通信への切り替えUQ mobileのみ対応 ・低速化速度は1Mbps(シンプルS/くりこしプランS+5Gは300kbps) ・eSIM対応 ・通話料金は30秒あたり22円 ・かけ放題オプションは10分770円、24時間1870円(UQ mobileは無料通話60分550円もあり)