<緒形直人>「おむすび」で19年ぶり朝ドラ出演 すべてを失った“孝雄”は「しっかりつらい顔をした演技を」 役作りで「撮影中もそうでないときも独りでいるように」
俳優の橋本環奈さんが主演するNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「おむすび」(総合、月~土曜午前8時ほか)で、一人娘の真紀(大島美優さん)を阪神・淡路大震災で亡くした靴職人の渡辺孝雄を演じている緒形直人さん。2005年度前期の朝ドラ「ファイト」以来、19年ぶりの朝ドラ出演となる緒形さんが、出演が決まった時の思いや、演じる役について語った。 【写真特集】“つらい顔”がすごい! 「おむすび」で緒形直人演じる孝雄
◇19年ぶりの朝ドラ出演に喜び「心地が良いです」
緒形さんは出演が決まった時を振り返り、「『ファイト』以来、19年ぶりの朝ドラ出演になります。社会派ドラマや若者のドラマが多い中で、こうした日常を丁寧に描く井戸端会議のような物語は、朝ドラならではと感じているので、お声をかけていただきうれしく思っています。BK(NHK大阪放送局)での撮影は雰囲気が良いですね。心地が良いです」と語る。
演じる孝雄は、さくら通り商店街で靴店を営む、腕利きの靴職人。妻と娘を亡くし、商店街の中で孤立しているキャラクター。緒形さんは、孝雄について「不幸な役どころですね」と説明する。
「母子家庭で育ち、弟のために学校を辞め、家庭を支えていた苦労人という設定です。苦労しましたが結婚し、子供が生まれようやく幸せというものを感じていたところ、母を亡くし、妻を亡くし、男手一つで懸命に一人娘を育ててきた。そうした状況で阪神・淡路大震災に被災し、すべてを失って12年間、まだ一歩も前に進めていない男です。でもこういう人は、地震大国である日本にはおそらくたくさんいるのでしょう。僕自身だったとしても塞ぎ込んでいたと思います」
そんな孝雄だが、物語が進むにつれて心情の変化も描かれるという。緒形さんは「自分の不幸にとらわれていた孝雄が少しずつ前を向く様子が描かれていきます。聖人(北村有起哉さん)が靴の修理を頼むのもきっかけの一つ。修理したいと靴職人の本能が芽生えたのでしょう。それでもまた悲しみの殻に閉じこもる。何年も一歩も前に進めなかった男が一歩片足を出そうとしても出せない。そんな簡単なものではないですよね。その葛藤や苦しさを丁寧に演じていけたらと思っています」と意気込みを述べた。