主婦歴50年、家族も自分も笑顔で過ごすための生き方とは。【坂井より子さん・飾らない。vol.1】
主婦歴50年と大ベテランの坂井より子さん。2022年2月に新刊『飾らない。76歳、坂井より子の今を楽しむ生き方』が上梓されました。 [写真]毎朝海までウォーキング 坂井さんにとって3冊目となる本書。いままでよりも深く、これまでの人生のことなども綴られています。また、なかには夫やふたりの子どもたちからの言葉もあり、坂井さんの生き方、暮らしぶり、笑顔の秘訣を垣間見ることができます。 著書には59のエッセイが収められていますが、その一部をシリーズでご紹介。シリーズの最後には、坂井さんの特別インタビューも掲載予定です。どうぞお楽しみに。
2022年の1月で76歳になりました。 昨年はちょうど、結婚50周年。 この50年を振り返ると、本当にあっという間だったなぁと思います。 これまで、主婦としてごくごく平凡な日々を過ごしてきましたが、私が一番大切にしてきたことは、毎日、愛情を持って作った食事を、家族と一緒に食べること。 それが、今の私と家族の健康をつくっていると実感します。
そしてこれまでに出会った人たち、経験したことは、すべて「ご縁」。 これまでのご縁が今につながっているから、無駄なことはひとつもありません。 物事のとらえ方を少し変えてみるだけで 嫌だなと思ったことも、自分のためになる経験に変わる。 76歳を迎えた今、そんなふうに思っています。 ※「はじめに」より抜粋
結婚したばかりの頃から、夕食は家族揃ってきっちり時間どおり。 判を押したように定時に食べ始めるので、友達からは「3チャンネルの家族」なんて呼ばれていました。 3チャンネルは当時の教育テレビ。そんなつもりはなかったけれど、模範的なふうに見えたのかしらね。 主人は早ければ夕方5時半に帰ってくるんですよ。団塊の世代ですから終電帰宅が珍しくなかった頃にね。 お友達は6時でも平気な顔をして遊んでいるんですけど、私は4時をすぎると夕食の支度を始めなくてはと思ってそわそわし始める。 よその家がうらやましく見えたことも何度もありました。でも主人はたまたまそういう職場環境にいる、だからこれが私に与えられた環境なんだわと思って。