ピーター・バラカン音楽映画祭で「アメリカン・ユートピア」など上映、日本初披露も多数
ピーター・バラカンが監修および作品選定を担当した音楽映画祭「Peter Barakan's Music Film Festival 2022」が9月2日から15日まで東京・角川シネマ有楽町で開催決定。このたび第1弾上映作品が発表された。 【画像】「アメリカン・エピック」 (c)2017 Lo-Max Records Ltd.(他8件) 今回発表された13作品のうち、8作品が日本初上映。電気による録音が可能になった1925年からの歴史をたどるドキュメンタリー「アメリカン・エピック」全4部作や、1980年代の英ロンドンのレゲエシーンを描く「バビロン デジタルリマスター版」、ジャン=ジャック・ベネックスの監督作「ディーバ デジタルリマスター版」、ワールドプレミア上映となる民謡クルセイダーズのドキュメンタリー「ブリング・ミンヨー・バック!」、ロンドン西部にあった地下室“イーリングクラブ”のドキュメンタリー「ブリティッシュ・ロック誕生の地下室」などが披露される。 またインドの詩人ラビンドラナート・タゴールのドキュメンタリー「タゴール・ソングス」、トーキング・ヘッズの元メンバーであるデヴィッド・バーンの同名アルバムを原案とした「アメリカン・ユートピア」などもラインナップに並んだ。 第2回の開催が決まり、バラカンは「ジャンル的に多岐にわたったライン・アップになっています。ロック、ルーツ・ミュージック、ソウル、ジャズ、レゲェ、アフリカ、インド、日本の民謡、クラシックまで扱った様々な映画を集めました。音楽好きの映画ファン、映画好きの音楽ファン、共に好奇心を刺激する作品が揃っていると思います」とコメントしている。 ■ Peter Barakan's Music Film Festival 2022 2022年9月2日(金)~15日(木)東京都 角川シネマ有楽町 <上映作品> 「アメリカン・エピック エピソード1 ザ・ビッグ・バン 元祖ルーツ・ミュージックの誕生」※日本初上映 「アメリカン・エピック エピソード2 『血と土』過酷な労働から生まれたブラック・ミュージック」※日本初上映 「アメリカン・エピック エピソード3 多民族音楽国家アメリカ」※日本初上映 「アメリカン・エピック エピソード4 セッションズ」※日本初上映 「バビロン デジタルリマスター版」※日本初上映 「ブリング・ミンヨー・バック!」※日本初上映 「ルンバ・キングズ」※日本初上映 「ブリティッシュ・ロック誕生の地下室」※日本初上映 「タゴール・ソングス」 「サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)」 「ディーバ デジタルリマスター版」 「黄金のメロディ~マッスル・ショールズ~」 「アメリカン・ユートピア」 ■ ピーター・バラカン コメント 去年めでたく初の音楽映画祭を開催して、とてもいい感触を得られました。そこで調子に乗って第2回の開催です。今回は日本初公開の作品がいくつかあり、昨年の話題作もライン・アップに加えました。ジャンル的に多岐にわたったライン・アップになっています。ロック、ルーツ・ミュージック、ソウル、ジャズ、レゲェ、アフリカ、インド、日本の民謡、クラシックまで扱った様々な映画を集めました。音楽好きの映画ファン、映画好きの音楽ファン、共に好奇心を刺激する作品が揃っていると思います。東京の開催が終わった後地方でも展開する予定です。上映希望の映画館があればぜひご連絡ください。