「セシルマクビー」全店閉店、月20万円購入するファンが振り返る30年間
話題のスポットで1番〇〇した人に話を聞く「今日の1番さん」。今回は、「セシルマクビー(CECIL McBEE)」編。「ギャルブランドの王道」として1990年代から2000年代のギャルファッションブームを牽引した同ブランドが11月30日の営業をもって渋谷109店を閉店し、店舗事業から撤退しました。21日から開始した閉店イベントでは、ファンが思い出を書き込むメッセージボードや、これまで発行したムック本の展示スペースを設置。30日には歴代のスタッフや顧客が集まり、約33年にわたって運営したブランドの最後の瞬間を見守りました。営業終了の“1番最後“まで閉店を惜しんだ顧客の中から取材に応じてくれた女性に話を聞きました。 【画像7枚】店内に設置されたメッセージボード
ー初めてセシルマクビーの店舗に来たのはいつですか? 30年前くらいのオープン当初です。友達から渋谷109に人気ブランドがオープンしたと聞いて来ました。 ー初めて来店した時はどういった印象を受けましたか? 服のデザインや、店舗の雰囲気から凄くワクワクする店舗だなと感じました。当時は私もギャルだったので、凄く気に入って。「セシルを着ている」ということをアピールするためにロゴ入りのアイテムをよく買い込みました。セシルでは店員さんがコーディネート全体を提案してくれるので「セシルさえ着ていれば安心」といった感じで、それからは他のブランドで買い物できないぐらいにハマっています。 ーセシルマクビーを知る前はどういったブランドを買っていたんですか? 特定のブランドで服を購入するというよりは、雑誌を見て可愛いと思ったもので適当にコーディネートしていましたね。 ーよく読んでいた雑誌は? 当時は「キャンキャン(CanCam)」を好んで読んでいました。セシルマクビーはキャンキャンによく載っていたので、雑誌を見て買いに来ることが多かったです。
ーセシルマクビーの魅力は? 体のラインが綺麗に見えるところ。私たちは「セシルマジック」と呼んでいるんですが、体型を誤魔化しながら綺麗に見せてくれるんです。なので、ハマってから今までセシルしか着ていないといっても過言ではないぐらい。他のブランドで可愛いと思うコーディネートを見つけたら、写真を撮ってセシルのスタッフさんに似たようなコーディネートを考えてもらったり。1人だと何をどう組み合わせて良いかわからないんですが、スタッフさんに選んでもらうと凄く可愛くてキラキラして見えるんです。 ーこれまでどれぐらい購入してきたんですか? 想像できないぐらい買っていますね。今回の閉店イベントの期間中だけでも段ボール10箱分ぐらい買っています。すでに家に6箱届いているんですが、まだ送っていないものが5~6箱程度あると言っていました。 ー買い物に訪れるペースは? 隔週ぐらいですかね。ネイルをするにしても、ショッピングをするにしてもとりあえず渋谷に行くことが多いので、渋谷に来たら必ずセシルに寄っていました。担当してくださるスタッフさんは私の好みも、持っている服も把握しているので提案してくれるものはどれも凄く可愛くて。月に20万円ぐらいはセシルで買い物をしていたので総額だと凄い額になるんじゃないかな。 ー月20万円を約30年。かなりの額になっていそうです。 はい。緊急事態宣言の期間中でセシルに来れなかったときは、「なんでこんなにお金が貯まってるんだろう」という感じでしたから(笑)。