谷山紀章&安元洋貴『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』ダーク・シュナイダーは「青少年の夢が詰まったキャラ」
ダークファンタジー漫画の金字塔『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』バスタード 原作・萩原一至)初のシリーズアニメが、6月30日からNetflixにて全世界配信される。魔法と剣が支配する世界を舞台に、伝説の魔法使いダーク・シュナイダー(D・S)の活躍を描く本作。学生時代に原作を読み多くの衝撃を受けたという、主人公のダーク・シュナイダーを演じる谷山紀章と、闇の反逆軍団・四天王の一人であるガラ役の安元洋貴に、作品の思い出やキャラクターの魅力などを聞いてみた。 【画像】大胆ボディで刺激的!ドキドキするヒロインたち 『BASTARD!!』場面カット ■原作連載当初は中学生 攻めた表現&描写に「良い時代でした(笑)」 1987年に『週刊少年ジャンプ』で掲載された読切『WIZARD!!~爆炎の征服者~』が話題になり、1988年から連載化、1992年~93年にかけてOVA化もされた『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』。圧倒的な世界観と壮大なスケール、精緻な画力で構成された作品は、「ダークファンタジー漫画の始祖であり金字塔」とも評され、後の数多くのファンタジー作品に影響を与えた。 ――当時としては珍しいダークファンタジー作品でしたが、個性的なキャラクターやセクシーな描写などが話題を集めました。お二人ともキャスト発表時に思い出深い作品としてコメントされていましたが、当時の印象を教えてください。 【谷山】 連載スタート当時は中1で思春期ど真ん中でしたので、第一印象はやっぱり“エロ”です(笑)。掲載誌が『週刊少年ジャンプ』なのにずいぶん“大人”な表現があると思いました。今見ると最初から画力もすごいですし。 【安元】 国の名前が「メタ=リカーナ」ですし、そのほかも名前に雰囲気がありますよね。僕も漫画の爽快感とかスケールのデカさは感じていましたが、どうしてもエッチなところの描写がとてもエッチでエッチだなと(笑)。カッコいい系だけど裸が多いという…“良い時代”でした(笑)。 ――大人になって改めて作品に触れてみていかがでしたか? 【安元】 懐かしい、カッコいいシーン、ダイナミックなシーン、そしてセクシーなシーン、全部に対してワクワクしていたのを思い出しました。その作品を今の技術と今の熱量で作ると、また感慨もひとしおと言いますか。スケール感のデカさに圧倒されました。 【谷山】 竹を割ったようにはっきりした作品。「ダーシュは負けない」など、ある程度の“お約束”がありますが、どれだけヤバいと思わせる中で勝つかという、ある種の大衆芸能的でもあり、それが面白い。圧倒的な画力とセンスで描かれていて、大人になって読んでも面白い。文字も絵も情報が多くて、萩原先生の強大な才能というか能力を落とし込まれていることにつくづく感心します。 ――傲岸不遜、傍若無人で破天荒、自信家な問題児という強烈すぎる個性の持ち主であるD・Sですが、どのようなキャラクターとして捉えていますか。 【谷山】 ダーシュ(D・S)はもうわかりやすいぐらいわかりやすい。女性が見るとまた全然違うと思いますが、それこそ中学生男子の「こういうキャラがいたら面白い」「こうなりたい」と思うものを全部たたき込んだ、“青少年の夢”が詰まったキャラクターだなと思います。 【安元】 剣と魔法系のラノベ、ハーレムもののラノベの原点みたいな感じですよね! ――安元さん演じるガラは、豪快で少しスケベなところもあるキャラクターですが、どのような魅力があると思いますか。 【安元】 竹を割ったような性格で、自分が信じるものに命を賭している。D・Sと出会い戦って負けたものの、何か理念的に近いのか引かれるものがあったのか、彼と行動をともにするのですが、裏表もなくパンパンとそういう判断ができて、しかも豪快にそれを笑い飛ばせる。気持ちがいいキャラクターです。D・Sと関わってからは“お母さん”のようになり、そんな気持ちを持って演じております。