ピルもコンドームも使わないスウェーデン発の避妊アプリ「Natural Cycles」が180万人に支持されるワケ
2013年、素粒子物理学者のElina Berglundさんと彼女の夫であるRaoul Schertwitzlさんにより、スウェーデンで誕生した「Natural Cycles」。唯一FDA(アメリカ食品医薬品局)が認証した避妊アプリで、ピル(経口避妊薬)やコンドームといった避妊を防ぐ医薬品やアイテムを使わずに、93%の精度で避妊ができるという。同時に、妊娠可能性の高い日も判別可能だ。
2021年現在、世界162カ国に180万人を超えるユーザーがおり、特にイギリス内で高い人気を誇る。日本では未認証であることから使用はできないが、「アフターピルが薬局で買えない」など、望まない妊娠にまつわる課題が注目される中、女性が自然な方法で不妊できれば、一定のメリットはありそうだ。 そこで、Natural Cyclesのサービス内容と日本展開の可能性を同社のPR担当者に取材。さらに、国内でよく知られるヘルスケアアプリ「ルナルナ」との違いを知るために、株式会社エムティーアイ ルナルナ事業部 副事業部長 那須理紗さんにもお話を聞いた。
基礎体温から妊娠可能・非妊娠可能日を表示
Natural Cyclesは、年間64.99ユーロ(約8300円)、月額8.99ユーロ(約1150円)を支払って利用する有料の会員制アプリ。年間利用の場合、婦人体温計が付属される。月額利用では体温計代は含まれないが、11.50ユーロ(約1470円)を追加して購入することが可能だ。ヨーロッパやアメリカなど、対象国に居住する18歳以上の女性が利用できる。 利用方法はシンプルで、毎朝、基礎体温(睡眠後、起き上がる前に婦人体温計で測った口腔内の体温)を測り、アプリに数値を記入すると、妊娠可能日(赤色)、非妊娠可能日(緑色)が表示される。 アルゴリズムは、女性の月経周期により身体に起こる変化を基準に排卵日を予測するカレンダーメソッドをベースにしたもので、Natural Cycles独自で算出している。Berglundさんが専門とする素粒子物理学で得た統計的知識をもとに、精子の生存、体温変化、生理周期の変動などの要因を考慮に入れて、ユーザーごとにパーソナライズされたアルゴリズムにより、妊娠可能日と非妊娠可能日を特定しているそうだ。