<鎌倉殿の13人>次週第22回は「義時の生きる道」 あらすじ公開 大軍を率いて京へと上った頼朝は?
俳優の小栗旬さんが主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(総合、日曜午後8時ほか)。6月5日放送の第22回の副題は「義時の生きる道」で、あらすじも公開された。 【写真特集】次回、堀田真由が登場 北条と比企の間を懸命につなぐ美女の正体 注目の場面カット!!
◇以下、ネタバレがあります
「鎌倉殿の13人」は61作目の大河ドラマ。脚本は、2004年の「新選組!」、2016年の「真田丸」に続き3度目の大河ドラマ執筆となる三谷幸喜さんで、後の鎌倉幕府の二代執権・北条義時(小栗さん)が主人公。野心とは無縁だった若者が、いかにして武家の頂点に上り詰めたのかを描く、予測不能のエンターテインメント作だ。
第22回では、源頼朝(大泉洋さん)の上洛(じょうらく)が決まり、命に従い随行する義時。大軍を率いて念願であった京へと上った頼朝は、後白河法皇(西田敏行さん)、九条兼実(田中直樹さん)と会談。今後の世のあり方を思い描く。そんな中、自分たちには利益のない上洛に、三浦義澄(佐藤B作さん)、岡崎義実(たかお鷹さん)、千葉常胤(岡本信人さん)らが不満を募らせていた。
一方、比企能員(佐藤二朗さん)は比企家の地位を盤石にするため、一族の比奈(堀田真由さん)を……というストーリー。