【秋田県】春の絶景・風物詩5選 2週間しか現れない神秘的な“龍の目”
海外旅行が難しい今は、日本の魅力を深掘りする、またとないチャンスです。そこで47都道府県の観光のプロに、知る人ぞ知る、その土地自慢の風景をリサーチ。 【画像】神秘的な龍の目など、【秋田県】春の絶景・風物詩5選を画像でチェック! そこには、まだまだ知らない日本の姿がありました。 今回は、秋田県観光連盟が選ぶ、秋田県の春の風景5選を紹介します。この先の旅の候補地に加えてみませんか?
◆八幡平ドラゴンアイ
「八幡平山頂付近にある鏡沼(かがみぬま)に現れる新しい観光スポット。 5月下旬から6月上旬に、雪解け水が大量に沼に流れ込み、浮力で中央部分が盛り上がり、さらに中心部から雪が解け始めることで龍の目が形成されます。 まだ雪が残る登山道を歩いた先にある、神秘的な光景に感動すること請け合いです」(秋田県観光連盟) 八幡平ドラゴンアイ(はちまんたいドラゴンアイ) 所在地 秋田県仙北市八幡平山頂付近https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/40618? fbclid=IwAR0_vw7daqobvBX3Rg_itnv6DQfrMabLeyRSijhZtNgf54MkQPfzSFZ8HHo
◆鵜ノ崎海岸の小豆岩
「お天気が良い凪の日には空が海面にはっきり映って、フォトジェニックな景色に。海岸には、小豆岩(あずきいわ)といわれる球体の岩石が点在しており、春先の干潮時のみ全体の姿が現れます。 周辺には観光スポットとしてゴジラ岩などの奇岩もあるので、あわせて自然の不思議な光景をお楽しみいただけます」(秋田県観光連盟) 鵜ノ崎海岸の小豆岩(うのさきかいがんのあずきいわ) 所在地 秋田県男鹿市船川港台島鵜ノ崎https://oganavi.com/spot/57
◆芋川の桜づつみ
「大内・本荘地域の芋川堤防9.9キロメートルに渡り、ソメイヨシノを中心に、大山桜、関山の3種2,001本の桜が植えられています。 晴れた日には、雪が残る鳥海山の遠景と、桜並木のコラボレーションを楽しむことができますよ」 (秋田県観光連盟) 芋川の桜づつみ(いもかわのさくらづつみ) 所在地 秋田県由利本荘市川口字下菖蒲崎~仲舘字北福田地内芋川沿線https://www.city.yurihonjo.lg.jp/kanko/1913