南こうせつ 五木ひろしとデュエットで「神田川」を追悼唱 喜多條忠さんを偲び送る会
昨年11月22日に肺がんのため74歳で亡くなった日本作詩家協会名誉会長で作詞家の喜多條忠(きたじょう・まこと)さんを「偲び送る会」が22日、東京・千代田の海運クラブで行われた。 かぐや姫の元リーダーでシンガー・ソングライターの南こうせつ(73)はミリオンセラーを記録した代表作「神田川」を五木ひろし(74)とデュエット唱するなどし、別れを惜しんだ。 多くの作品で喜多條さんが作詞を手がけ、親交の深かった南、五木、石川さゆり(64)らが発起人となり月命日に開催された同会には、弔問客約500人が参列した。 喜多條さんの人柄をイメージした大きくおおらかな円(縁)を約1500本の胡蝶蘭やユリや菊などで表現した祭壇の前にはエッセイ集など思い出の品々が並び、スクリーンには優しくほほ笑む喜多條さんが映し出された。 南はギターを手に取り、五木を誘い「神田川」をデュエット唱。まさかのサプライズに参列者も驚きを隠せず、南らに合わせ名曲を口ずさんだ。 献杯をささげた五木は「74歳という同い年の喜多條さんを送るというのは大変さみしくつらいものがあります」と悲痛な胸の内を打ち明けながらも、「喜多條さんが作り上げた歌謡曲の歴史をしっかりと植え付けながら、私たち歌い手は頑張っていきます」と力強く宣言。「どうか天国でずっと見守っていてください。ご苦労さま、感謝の気持ちでいっぱいです」と惜別の言葉を送った。 喜多條さんの最期の作品となった「獨り酒」を歌う石川は、突然の別れに「コロナ禍のお別れはいまだ現実味がなく、ちょっと怒っちゃいたい気分です」と素直な思いを吐露。「獨り酒」の創作エピソードなどの思い出話に花を咲かせながら「これからも喜多條さんと楽しく一緒に歌を作った日を大切に歌を届けていきます」と天国の師へ誓いを立てた。