窪塚洋介インタビュー「腸活とポジティブシンキング。それだけで人生が変わっていく」
食への興味から、腸内環境に夢中。「腸は全てを司る宇宙だと確信しました」
──今作では、澪が作る料理がたくさん登場しますが、どの料理もおいしそうでしたね。 「もう全ての料理がおいしくて。特に、牡蠣のしぐれ煮は絶品でした」 ──食事ということでは、最近、腸活にはまっているそうですが。 「これまでもファストフードは食べないとか、ある程度意識はしていたんですが、このコロナのタイミングで腸内環境にまつわる本を4冊ぐらい読んで。全ては腸なんですよ。成人病や花粉症、精神疾患なんかも、ある程度は腸内細菌の仕業らしいんですね。腸がすっきりしてると頭がクリアになるし、ポジティブやネガティブという性格も腸内細菌が関係している。“性格=運命”だとすると、腸は運命までも司っている臓器です。ってことは、もはや腸は宇宙ですよ」 ──具体的に食事で気をつけているポイントは? 「1日1.5食にしています。朝は野菜ジュースと自家製豆乳ヨーグルト。これが、0.25だとして、昼はとにかく好きなもの食べる。これが1。夜は腸に良い根菜類や発酵食品、海藻類を中心に、つまむ程度で0.25。合計で1.5食です。本当は1日1食にしたいところですけど、そこはあんまりストレスがないように」 ──1.5食にしてから変化ありましたか。 「体が軽くなって、調子もいいですね。お酒もめちゃくちゃ吸収できるので、燃費が良くなりました。いいことだらけです」 ──夜を0.25で抑えるのは、大変じゃありませんか? 「考え方次第ですよ。例えば、空腹をストレスだと感じるのは、“空腹→飢餓→死ぬ”という思考回路で脳が危険だと判断するから。でも、食べないことで、消化以外にエネルギーを回すという考え方もあるんです。例えば、病気だからと言って、治るようにたくさん食べると生命エネルギーが消化に回って、本当に必要なところに行き渡らない。だから、自然治癒力を高めるためのスイッチは、食べ過ぎないことなんです。空腹だとしても『俺の体は今、健康に向かっている』と思えばハッピーじゃないですか。空腹感は幸福感ですよ。これって、食費もかからないし、お金をかけずに健康になれるし良いことづくめ。ぜひみなさんも取り入れてください」 ──インスタライブでも、腸活について発信されていましたね。 「たまに泥酔状態で配信して全く覚えてなかったりもするんですけど、後から確認すると、どれだけ酔っ払っても嘘は言ってないんですよ。酔ってるから言い方がキツくなってたりするかもしれないけど。そこは自分に対して安心しています。今、コロナもあって、閉塞感があったり、固定概念にがんじがらめになっているところがありますよね。それで、みんなで元気を出しましょうという気持ちで、インスタライブを始めたんです。それを大義名分としてお酒を飲んでるんですけど(笑)」