V逸招いた「もろ刃の剣」と「自由」【タカ番記者の好球筆打】
◆楽天4-2ソフトバンク(24日・楽天生命パーク宮城) 覇権奪回の戦いは、たった2試合を残して終わりを迎えた。逆転Vまであと一歩のところまで迫りながら、届かなかったわずかな差。優勝だけを見て戦ってきた監督、コーチ、選手にしてみれば、これほど悔しい現実もないだろう。 ただ、戦いは続く。ここで“負った”心の傷は、10月5日開幕のクライマックスシリーズ(CS)で晴らすしかない。そのためにやるべきこと。それは何がV逸の要因だったかをしっかり洗い出し、検証することだ。そうでもしない限り、日本シリーズの舞台になどたどり着けるはずもない。 課題は、やはり何といっても打線だ。野球は点を与えさえしなければ負けないが、当然、点を取らない限り勝つこともできない。その「得点」という項目に対し、ベンチがいかに有用な指示を出し、選手をその気にさせられるかが重要だ。 シーズン中、試合前の首脳陣から頻繁に聞いた「先発対策」が以下のものだ。
本文:1,337文字
購入後に全文お読みいただけます。
西日本スポーツは2021/3/30(火)に本サービスの提供を終了いたします。
終了後、本記事は削除されます。
すでに購入済みの方はログインしてください。
西日本スポーツ