『名探偵コナン』TVスペシャルは秀作揃い! 新一と蘭の恋の行方や『ルパン三世』とのコラボまで
9月11日、18日に『金曜ロードSHOW!』(日本テレビ系)にて、2週にわたって『名探偵コナン』の名作TVスペシャルが放送される。9月11日の放送は『エピソード“ONE” 小さくなった名探偵』、9月18日の放送は『江戸川コナン失踪事件 ~史上最悪の二日間~』だ。これらの放送を楽しんだ後も、秋の夜長はコナン漬けで過ごすのはいかがだろうか? 【写真】来年公開となった『名探偵コナン 緋色の弾丸』 TVシリーズの枠や『金曜ロードSHOW!』で、数々のスペシャル番組を放送してきた『名探偵コナン』。毎週放送される30分アニメとも劇場版作品とも異なる、独自の魅力にあふれたTVスペシャルを厳選して紹介する。 ■国民的アニメのコラボ!『ルパン三世VS名探偵コナン』 2009年に日本テレビ開局55周年・読売テレビ開局50周年を記念して制作された、『ルパン三世』と『名探偵コナン』のクロスオーバー作品。日本テレビの誇る怪盗と、読売テレビの誇る名探偵が共演する、アニメ史に刻まれる夢のコラボレーションである。 とある国の王女と秘宝を巡って起こる陰謀劇にコナンとルパン一行が巻き込まれていく物語構造は、『ルパン三世』の世界にコナンたちがやって来たような印象だ。張り巡らされた謎、派手なアクションはもちろん、両作品のお馴染みのメンバーが絡むギャグシーンも見どころ。特に、ひょんなことから親子を演じることになったコナンと次元大介のコンビは話題を呼んだ。次元大介を「パパ」と呼ぶコナンは大好評を博し、2013年には続編として劇場版『ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE』がスクリーンで公開された。 ■コナンが記憶喪失に!?『江戸川コナン失踪事件 ~史上最悪の二日間~』 原作連載開始20周年を記念して、2014年に放送された2時間スペシャル。脚本を手掛けたのは、『鍵泥棒のメソッド』の監督・脚本で第36回日本アカデミー賞・最優秀脚本賞を受賞した内田けんじ。 本作は『鍵泥棒のメソッド』の後日譚となっていて、伝説の殺し屋の・コンドウと探偵・コナンという異色の組み合わせを、内田けんじが骨太のミステリーとして描いている。映画に出演した香川照之と広末涼子自身が、キャラクターの声優を務めているのも豪華なポイントだ。 記憶喪失になってしまったコナンの純粋に子供らしい一面が見られるのも本作ならでは。わざとらしい「あれれ~?」とは一風違った声色を楽しんでみよう。姿を消したコナンに代わって、灰原哀が時にかわいく、時にカッコよく活躍するシーンも見どころだ。 ■市川海老蔵が本人役で出演!! 『コナンと海老蔵歌舞伎十八番ミステリー』 TVアニメ放送開始20周年を記念して放送された2週連続1時間スペシャル。見どころはなんと言っても歌舞伎役者「市川海老蔵」が本人役で『名探偵コナン』の世界に出演していること。歌舞伎十八番の演目『七つ面』を巡って起こる事件に、江戸川コナンと・市川海老蔵が協力して立ち向かう物語となっている。 あの海老蔵がコナンを「バディ」と呼ぶ様子はお茶目で面白い。コナンが解体工事中のビルの地下で絶体絶命となった場面で、海老蔵が歌舞伎役者ならではの形で活躍する。事件解決の推理ショーがあの歌舞伎座で行われるのも、このスペシャルでしか見られない演出だろう。 ■原作者完全監修で第1話をリメイク!!『エピソード“ONE” 小さくなった名探偵』 こちらもTVアニメ放送開始20周年を記念して制作された2時間スペシャル。原作者・青山剛昌の全面監修で、第1話「ジェットコースター殺人事件」を完全新作として新たに作り上げた物語だ。 “高校生の工藤新一が江戸川コナンになるまで”のストーリーを丁寧に描いているので、『名探偵コナン』をよく知らないという人が観るのに最適。その一方で、元々の第1話にはなかった描写が膨らまされていて、ファンも新鮮な気持ちで楽しめる。 例えば新一と蘭が過ごす優しい日常や、黒ずくめの組織が暗躍する姿、「APTX4869」を研究するシェリー(灰原哀)……。その至るところに伏線が散りばめられており、ファンであればあるほど面白さが増すという、奥深い作りである。 ■新一と蘭の恋の行方は? 『名探偵コナン 紅の修学旅行』 2019年に2週連続1時間スペシャルとして放送された。原作コミックス94巻、95巻に収録されているエピソードで、コナンがAPTX4869の解毒剤で新一の姿に戻り、京都で修学旅行に参加するというもの。 修学旅行中の新一たちは連続殺人事件に巻き込まれるのだが、何よりコナンファンが待ち望んでいたのは、新一と蘭の恋の進展! 実に連載開始から25年、TVアニメ放送開始から23年。ついに工藤新一と毛利蘭の恋の大きな進展がアニメーションで描かれることとなった。 2011年放送「ロンドンの黙示録」のシリーズで新一から告白されたが、なかなか返事を伝えられずにいた蘭。そんな蘭から新一への“返事”に、視聴者も画面の前で真っ赤になってしまうかも。『名探偵コナン』のTVシリーズ&劇場版の主題歌でおなじみの倉木麻衣が主題歌&オープニングテーマを書き下ろし、さらに本人役としてアニメにも出演したのも注目ポイントだ。 ■平次&和葉ファンは必見!!『大怪獣ゴメラvs仮面ヤイバー』 2020年1月に新春スペシャルとして「序」「破」「急」「結」の4話構成で放送された。本作の脚本は、劇場版『から紅の恋歌』『紺青の拳』を手掛けた大倉崇裕が担当。舞台となるのは関西。関西といえばお馴染み、服部平次と遠山和葉は本作でも大活躍する。この二人に焦点を当てた『から紅の恋歌』を手掛けた大倉崇裕だからこそ、TVスペシャルでも安定感をもって二人を活き活きと描いている。 また、『名探偵コナン』の作中に度々登場するゴメラとヤイバーが夢のコラボを果たしているわけだが、なんと大倉崇裕は怪獣や特撮に造詣が深く、これまたぴったりのテーマなのだ。ストーリーは『から紅の恋歌』で爆弾騒ぎが起こった日売テレビの新社屋にて爆弾騒ぎが起こるというもの。劇場版『名探偵コナン 時計じかけの摩天楼』を観たことがある人ならニヤリとする展開もあるので、ぜひその目で確かめてほしい。 この他にも、30分の枠を超えて放送された原作の重要エピソードや、アニメオリジナルエピソードは盛り沢山。各種配信やDVD&Blu-rayでチェックしてみよう。
宮崎栞