多忙なママがリアルに常備している「業ス食材」3選 時短レシピも紹介
仕事が終わって家に着き、一息つく間もなく家事が待っているワーママは多いことでしょう。 お腹を空かせて待っている子供たちに早く夕飯を作らなければと思いつつも、疲れて帰ってきてからの料理は本当に面倒です。 そのようなワーママの強い味方がSNSやメディアで話題の「業ス食材」です。 今回は「節約しつつ、時短で家事を楽にしたい!」というワーママや忙しい主婦の方に向けて、皆さんと同じようにフルタイムで働きながら育児に追われる筆者が、リアルに常備する3つの業ス冷凍食材を紹介します。 価格は全て税別です。
1. これで3日はイケる「6種類の具材入りビビンバ」:1kg・398円
ちょっとラクしたい時のお助けレシピと言えば、丼ぶりメニューです。 野菜もお肉もたくさん摂れるのがビビンバのうれしいところですが、1から作るには時間も費用もかかいます。 そのような時に活躍してくれるのが、こちらの「6種類の具材入りビビンバ」1kgで税別398円です。 大豆もやし・ゼンマイ・きくらげ・人参・イモツル・ヤマセンが醤油漬けで調理されていて少し酸味がありますが、そのままでもおいしくいただけます。 すでに味付けされているので、ごま油を加えて混ぜれば一瞬でナムルを作れます。 お肉を焼いて焼き肉のたれなどを絡めてご飯に乗せればビビンバの完成です。 キムチやコチュジャンなど辛みをプラスすれば本格的なビビンバを10分で作れます。 ■ビビンバ以外にも活用 すでに味付けされているので、そのまま加えるだけの簡単時短メニューがたくさんできます。 ・ 中華スープ ・ オムレツ ・ チャーハン ・ 炊き込みご飯 1kgの大容量でもわが家では一気になくなり、これで3日間メニューを考えずに済みました。
2. あともう1品の救世主「ごぼうにんじんミックス」:500g・159円
メインのお肉や魚はあるけれど「栄養のためにあと1品だけ何か欲しい」という時に使えるのが「ごぼうにんじんミックス」500gで税別159円です。 すでに千切りにカットされているごぼうとにんじんミックスの冷凍です 野菜の価格は地域によって異なりますが、通常であればにんじん1袋を買える価格で、ごぼうも入ってこのボリューム感は圧巻です。 皮を剥く、千切りにする手間も必要なく、レンジで少し解凍するだけですぐに使えるので超時短でもう1品の副菜を作れます。 筆者がよく作るのは、マヨネーズと塩コショウを加えた「ごぼうとにんじんサラダ」です。たくさん作ってもお弁当にも便利です。 ■サラダ以外にも活用 サラダ以外にもそのままじゃんじゃん使えます。 ・ きんぴら ・ かき揚げ ・ 味噌汁 ・ 炊き込みご飯 業務スーパーの冷凍野菜は便利すぎて、数種類は常備しています。