【完成編02】フロア80mm底上げで得た究極のシャコタンフォルム|遂に完成へ!|ノブちゃんS30Z製作記 Vol.21
【ノブちゃんS30Z製作記 Vol.21 <完成編02>】 スタイリングの要となった「フロア80mm底上げ」という大技も、実際のところは、知らずに購入してしまった「車高が下げにくいボディ構造の後期型」で、なんとか満足のいくレベルにまで落とせるように考えた苦肉の策。当時は片岡さん自身、ここまで価値のある生きた改造になるとは思ってもいなかったらしい。ボディ全体へのスポット増ししかり、足まわりのフルピロ化しかり、ブレーキチューンしかり、高度なメニューの大半は、当初は想像もしていなかったものばかり。 開閉をマグネット式に変更して使い勝手を向上させたグローブボックスなど【写真8枚】 そんな行き当たりばったりだった片岡さんのクルマ作りの方向性をはっきりさせてくれたのくれたのが、パワーユニットの「元祖TC24‐B1」だ。このエンジンの搭載を決意したことで、それまで曖昧模糊としていた片岡流のカスタムの道筋が明確化する。 「エンジンも当初考えていたのはライトなL型チューン程度。ゆったり快適に乗れればそれでOKみたいな気でいました。それが一転、名機『TC24』ですから、それまでとは意気込みが大きく変わりました。どうせならこのエンジンの性能を存分に味わいたいと考えるようになったんです」 Vol.22、Vol.23へ続く 1975年式 日産フェアレディZ(S30)主要諸元 ■エクステリア:フルレストア(全はく離)、バイブラントレッド(R35GT-R純正色)全塗装、メインフレーム&フロアパネル底上げ(80mm)、フロント&リアフェンダーアーチ上げ(約30mm)、フルスポット増し、フロントフェンダー内補強パイプ追加、メーンフレーム補強プレート追加、リアバンパー下部スムージング、RSスタート製スチールフロント&リアバンパー/フロント&リアスポイラー/240ZG復刻版オーバーフェンダー(脱着可能)、前期ワンテール仕様、IPF製ヘッドライト、ハイ・ロー切り替えH4LEDライトキット、純正熱線無しタイプリアガラス ■エンジン:トミタクSPL元祖TC24 【ヘッド】OS技研製TC24-B1、修正面研、ポート拡大、カムホルダー製作(当時モノと同等)、310度カム(SQ処理:カムリフト9.4mm/バルブリフト10.8mm)、ロッカーアーム製作(レバー比変更:ロストワックス製法による鋳造+タングステンカーバイト溶射+自作研磨機による精密研磨)、ステムトップ上部にタペットシムを製作しシム調整式に変更、OS技研製バルブ(INφ35mm/EXφ30.5mm)&バルブスプリング(セット荷重22kgf:フルで60kgf)、リン青銅バルブガイド(ポート内カット)、バルブシート(ミラー社製シートカッターで三面同時加工、IN0.8mm/45度、EX1.2mm/45度)、バルブタイミング(IN100度/EX100度)【ブロック】日産L28型(F54)、上面水穴追加加工、オイルライン逆転加工(EXカムシャフト、ロッカーアーム潤滑)、OS技研製φ89mm鍛造ピストン(ラビリンスリング加工:ピストンピン径φ21mm)、カーニングハム製チタンコンロッド(372g)、VG30DETT型用コンロッドメタル、日産LY型用オプションクランク(ストローク79mm)、クランクキャップボルト製作(高強度ボルト)、圧縮比13.6、亀有製ヘッドガスケット加工、OS技研製TC24-B1Z専用大容量アルミオイルパン(バッフル付き)、オイルストレーナー製作、スターロード製ハイパーリダクションセルモーター/ブラックオルタネーター(プーリー製作:取り付け部オフセット)、ダンバープーリー製作、エンジンブラケット加工&補強、OS技研製アルミオイルフィラーキャップ、ワンオフオイルキャッチタンク ■吸排気系:ウエーバー55DCOS/P(当時のイタリー製:アイドリング調整部分を加工)、トミタクファンネル(80mm)、インシュレーター加工(インマニ内径φ51mmに合わせてテーパー加工)、長瀬発動機製φ50mm等長スレンレス6-1タコ足/φ80mmステンレスシングルマフラー(デフ上レイアウト) ■点火系:マロリー製デスビ、MSD製イグナイター(6AL)&ブラスターSSコイル、NGK製プラグ(D7EVX)、永井電子特注プラグコード ■冷却系:スターロード製大容量3層アルミラジエーター、スパル製電動ファン、セトラブ製オイルクーラー(横置き) ■燃料系:ボッシュ製インジェクション用燃料ポンプ(E30M3用)、ASW製燃料レギュレーター、燃料吹き出し防止用タンク追加、燃料フィルター、燃料配管引き直し、ワンオフデリバリーパイプ ■駆動系:OS技研製特注トミタクオフセットフルカーボンツインプレートクラッチ(フライホイール重量2.6㎏)、日産オプション3ミッション、FJ20型用ベルハウジング、亀有製強化ピボット、バックランプスイッチ位置変更、OS技研製スーパーロックLSD(R180特注) ■サスペンション:スターロード製車高調キット(ストローク、減衰力、バネレートを特注(F14㎏/mm/R10㎏/mm)、ナギサオート製ピロロワアーム(フロント&リア)/タイロッド&タイロッドエンド、フロントネガキャンアダプター(23mm)、OS技研製オフセットプロアッパーマウント(リアのみ) ■ブレーキ:(F)ブレンボ4ポットキャリパー+φ300mm2ピースローター (R)S15ターボ用キャリパー&ディスク、スターロード製大容量マスターバッグ、ブレーキ配管引き直し、サイドブレーキ油圧化 ■インテリア:リスタード製カーボンダッシュボード&ドア内張り、デフィアドバンスRS(11000rpmタコメーター、水温、油温、油圧)、オートメーター製燃圧計、momo製プロトタイプ、クルーズ製ステアリングボルト、チタンシフトノブ、クスコ製8点式ロールケージ(クロモリ製)、ブリッド製ゾディア(左右)、タカタ製ハーネス、消火器、アルミ製フロアパネル製作 ■タイヤ:ナンカンNS2(F)195/50R15 (R)205/50R15 ■ホイール:RSワタナベ (マグネシウム:ブラウンニッシュ)(F)15×10.5J -32 (R)15×11.0 -38、サンダーボルトジャパンチタンホイールナット
Nosweb 編集部
【関連記事】
- 【ノブちゃんS30Z製作記 まとめ5】完成編|遂に地面に着地! 完結へ! 全4記事
- 【ノブちゃんS30Z製作記 まとめ4】元祖TC24搭載編|年末の忙しい時期、決してヒマではないなハズの大の大人が、朝から片岡ガレージに集合 全4記事
- 【ノブちゃんS30Z製作記 まとめ3】元祖TC24組付け編 |スペシャルパーツを初披露/VG30DETT型用のコンロッドメタルを選択全5記事
- 【ノブちゃんS30Z製作記 まとめ2】取り付け編|5月のGWにガレージを訪ねると、S30Zはまだウマに載せられたまま 全5記事
- 【ノブちゃんS30Z製作記 まとめ1】ボディ編|「できるだけシャコタンにしつつ、日常使用もできるようにしたい」 全5記事