『マインクラフト』のJavaエディションでMicrosoftアカウントが必須に。2021年初頭より段階的にアカウントを移行
『マインクラフト』を開発するMojangは、同作のJavaエディションのアカウントをMojang独自のものからMicrosoftアカウントに完全移行することを発表した。 【この記事に関連するほかの画像を見る】 2021年初頭よりJavaエディション所有者に順次アカウント移行を知らせる案内メールが届く予定で、それに従ってMicrosoftアカウントを新規に作成するか、もしくはそれまで使っていたMicrosoftアカウントに『マインクラフト』のライセンスを紐付けする必要がある。 なお、今後はMojangアカウントやレガシーマインクラフトアカウント(ユーザー名でログインするアカウント)からは『マインクラフト』Javaエディションを遊べなくなる。Javaエディションを継続して遊びたいなら、Microsoftアカウントへと移行しなければならない。 プレイヤー視点で見ると面倒に思えるかもしれない移行作業だが、Mojangはアカウント移行によって数多くのメリットがあると説明している。発表中で挙げられているメリットは以下のとおりだ。 ・二要素認証によるアカウントのセキュリティの強化 ・すべてのPC版『マインクラフト』シリーズが同一のアカウントに接続される(ただし、現時点では『マインクラフト』と『マインクラフトダンジョンズ』のみで、今後どうなるかは未定とのこと) ・ペアレンタルコントロールの向上 ・チャットの招待やブロック Javaエディションを遊ぶのにMicrosoftアカウントが必要になる以外に変更はなく、アカウント移行後も『マインクラフト』のJavaエディションのユーザー名はそのまま維持される。これまで利用していたMODなども引き続き利用可能だ。段階的にJavaエディションが廃止になることもないという。JavaエディションはJavaエディションのプレイヤーとのみ遊べることにも変更はない。 ただし注意点として、複数のJavaエディションのアカウントを持っている場合、Microsoftアカウントと接続できるのはひとつだけとなる。複数のJavaエディションアカウントには、それと同数のMicrosoftアカウントが必要になる。 なおMojangはアカウント移行が完了したプレイヤーには、特別なマントを配布すると今回の発表で明らかにしている。 ライター/古嶋誉幸
電ファミニコゲーマー:古嶋誉幸
【関連記事】
- ディストピア・ダンジョンRPG『黄泉ヲ裂ク華』がPlayStation 4、Nintendo Switch向けに発売。危険な生物がうろつく地下迷宮から地上へ生還せよ
- 『ぷよぷよ』で脳が活性化することが判明。セガが『ぷよぷよeスポーツ』を用いて初の脳活動実験を実施した結果
- 『魔界戦記ディスガイア6』が2021年1月28日にスイッチで発売決定。『魔界戦記ディスガイア5』のいっせいトライアルも9月21日より開始
- 強盗アクションゲーム『Teardown』が10月29日にSteamで配信開始。マップのほぼすべてが壊せるリアルな破壊描写が魅力の期待作
- 真島ヒロ氏の人気SF漫画『エデンズゼロ』を原作とするゲームが制作決定。6月発表のテレビアニメ化も含む続報は「東京ゲームショウ2020」にて発表予定