レストアを経て完璧に仕上がったS600とN600を所有|7台のホンダ車を持つオーナーのガレージ Vol.3
7台のホンダ車を持つオーナーのガレージ Vol.3 琵琶湖畔にある別荘地で好きなクルマに囲まれて暮らす、そんなうらやましい生活をおくるオーナーの福田さん。 とはいえ、旧車には手がかかるもので、様々な苦労もしているという。 実車を見ないで購入した結果苦労するはめになったN600の内外装やTNトラックなど【写真10枚】 中でも手がかかったのはS600とN600だ。 S600は雑誌広告を見て即決したものの、どうも違和感があった。そこで愛知県一宮市の専門店「工房名岐」に持ち込むと、ボディは修復するのは困難と言われるほどひどかったという。 そうなると実車を見ないで購入したN600もボディが気になり、工房名岐に依頼して剥離したところ、ボディ全体がサビ穴だらけだったという。さすがにボディの載せ替えは不可能なため、徹底的にボディのレストアを行ってもらうことで、復活にこぎつけた。 ちなみにN600は輸出仕様。エンジンルームの右側には、証しであるコーションプレートが貼られている。フロントフェンダーに装着されているエンブレムには、「600」の文字が刻まれている。 正確なことは不明らしいが、フロントのウインカーレンズ、メーターやインパネ、エンブレムなど、微妙にフルオリジナルではない部分がある。福田さんはあまりこだわらないらしく、違っていても全然気にしていないとのこと。 インパネには2連メーターが備わっていて、オドメーターは1万9550kmを表示している。右側にタコメーターと電圧計を追加し、助手席側にはカーステレオを装着している。 N600のエンジンは、基本的にはN360と同じ空冷4サイクル2気筒SOHCで、排気量が600ccとなる。最高出力42psを発揮し、最高速130km/hを誇る。もう少ししたら、エンジンをOHすることも考えているそうだが、ネットオークションで見つけたTNトラックもエンジンの調子がイマイチなため、こちらも自分でOHとレストアを計画中だとか。 N600とS600の2台に関しては、レストア費用がかなりかかったが、他に所有している3台の旧車はトラブルはあるものの、通常のオイル交換などのメンテナンスで快調を維持しているそうだ。 旧車5台とビート、高年式のライフを所有しているが、軽自動車が5台と小型乗用車2台のため、税金は安く、高性能な小排気量エンジンということもあってガソリン代もあまりかからないとのこと。 そのため、旧車にもかかわらず維持費は割と安く、負担を感じることなく、ホンダ・ライフ(生活)を満喫することができているそうだ。こんな別荘地での旧車生活、大いにアリなのではないだろうか?
Nosweb 編集部