横浜18区コンサート 第II期、4月~8月開催
「横浜18区コンサート」は、横浜みなとみらいホール休館期間中(~2022年10月)に、横浜市内各区のホールや公会堂等の文化施設を巡り、豪華ソリストとホールにゆかりあるオーケストラメンバーが演奏を行うクラシックコンサート。 横浜18区コンサート 第II期、4月~8月開催 第II期は2022年4月から8月にかけて、全8公演が行われる。通常50名を超えるオーケストラをバックに演奏される協奏曲だが、本企画では会場の規模に合わせ、弦楽五重奏用に編曲された伴奏で聴く、という珍しいプログラム。平日の午後に、世界で活躍するソリストを小中規模のホールに迎えてその贅沢な響きを堪能することができる。 ソリストは、過去の横浜市招待国際ピアノ演奏会出演者の広瀬悦子、河村尚子(以上、ピアノ)や横浜文化賞文化・芸術奨励賞受賞者の毛利文香、大江馨(以上、ヴァイオリン)、田原綾子(ヴィオラ)。横浜から世界に羽ばたいた俊英たちがベートーヴェン、シューマン、モーツァルト、チャイコフスキーとそれぞれ渾身のプログラムを披露する。 【横浜18区コンサート 第II期 ラインナップ】 ●広瀬悦子(ピアノ)×東京交響楽団メンバー(弦楽五重奏) 4月26日(火)戸塚区民文化センター さくらプラザ・ホール(戸塚区) 4月27日(水)はまぎんホール ヴィアマーレ(西区) 曲目/ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第4番 ト長調 Op.58(弦楽五重奏伴奏版)ほか ●毛利文香(ヴァイオリン)田原綾子(ヴィオラ)×ハマのJACKメンバー(弦楽五重奏) 6月21日(火)神奈川区民文化センター かなっくホール(神奈川区) 6月22日(水)緑区民文化センター みどりアートパーク(緑区) 曲目/モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K.364(弦楽五重奏伴奏版)ほか ●大江馨(ヴァイオリン)×東京フィルハーモニー交響楽団メンバー(弦楽五重奏) 7月20日(水)吉野町市民プラザ(南区) 7月21日(木)藤原洋記念ホール【慶應義塾日吉キャンパス協生館】(港北区) 曲目/チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35(弦楽五重奏伴奏版)ほか ●河村尚子(ピアノ)×読売日本交響楽団メンバー(弦楽五重奏) 8月29日(月)都筑公会堂(都筑区) 8月30日(火)神奈川県民ホール 小ホール(中区) 曲目/シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54(弦楽五重奏伴奏版)ほか ※第I期:3月2日(水)まで開催中