【ハイライト動画あり】2回戦でシード2校が姿を消す。元旦に戦うベスト16が決定。ラグビー全国高校大会・12月30日の結果
12月30日、大阪・東大阪市花園ラグビー場で100回目を迎える「花園」こと、全国高校ラグビー大会の2回戦・16試合が第1~3グラウンドで行われた。1回戦は記念大会のため出場校数が例年より12校多い63校が出場したため25分ハーフで行われたが、2回戦から30分ハーフに戻った。 【ハイライト】関西学院(兵庫))vs. 流経大柏(千葉)
唯一、1回戦が免除されたシード校の東海大大阪仰星が登場し、63校すべてが花園のピッチを踏んだ。そしてシード校8校中、2校が敗れて2回戦で姿を消すことになった。
第1グラウンドでは大会最多となる6試合が行われた。第1試合は、地元・大阪の強豪校・常翔学園(大阪第3)が鹿児島実業(鹿児島)を寄せ付けず、9トライを挙げて快勝。第2試合はシード校・目黒学院(東京第1)に出場2度目の分東明(大分)がチャレンジ。大分東明が常にリードする展開となり、フィジー出身NO8(ナンバーエイト)セコナイア・ブルの2トライを挙げる活躍もあり、25-12で勝利し初のベスト16入りを決めた。
第3試合は68回の最多出場を誇る秋田工業(秋田)と西陵(愛知第2)が対戦。秋田工業がNO8土肥大貴(3年)、WTB(ウィング)淡路泰生(3年)の2人がハットトリックを達成し、48-0で快勝。第4試合は連覇がかかる桐蔭学園(神奈川)が、日本航空石川(石川)と対戦。前半は6-0と苦戦したが、後半は地力の差を見せ、モールや1年生WTB松田怜大のトライなどで37-0と勝利した。
第5試合は中国王者の尾道(広島)が城東(徳島)を圧倒し、CTB(センター)村田佳翼(3年)らが前に出て10トライ。64-5で快勝した。第6試合はこの試合が最初の試合となったシード校の東海大大阪仰星が、九州大会準優勝の佐賀工業(佐賀)の挑戦を受けた。粘り強い守備と獲り切る力で上回った東海大大阪仰星が、WTB大畑亮太、岡村優太(ともに3年)らのトライで31-7と勝利した。
◆第1グラウンド
●鹿児島実業(鹿児島)7-67 常翔学園(大阪第3)○ ●目黒学院☆(東京第1)12-25 大分東明(大分)○ ●西陵(愛知第2)0-48 秋田工業(秋田)○ ○桐蔭学園☆(神奈川)37-0 日本航空石川(石川)● ○尾道(広島)64-5 城東(徳島)● ○東海大大阪仰星☆(大阪第1)31-7 佐賀工業(佐賀)●