Appleが「衛星経由の緊急SOS機能」を日本でもリリース。電波が届かなくても救助が呼べるように #TrendBuzz
Appleは、iPhone 14/15のすべてのモデルで「衛星通信を利用した緊急SOSの発信を行なえるサービスの提供を7月30日より開始した」と発表しました(iOS 17.6 以降で対応)。 Appleが「衛星経由の緊急SOS機能」を日本でもリリース。電波が届かなくても救助が呼べるように #TrendBuzz 2022年に発表されて以来、すでに16カ国で提供されてきたこのサービスですが、日本でもついにスタートです。
どんなサービスなの?
衛星経由の緊急SOSを使えば、携帯電話通信やWi-Fiの電波が届かない場所でも、衛星を通じて緊急通報サービスに緊急SOS、メディカルID、緊急連絡先などの情報を共有することができます。 また、電波が届かない場所へ出かけている時でも、「探す」アプリを開いて衛星経由で家族や友人に位置情報を共有することが可能になりました。
これまでのSOS機能と合わせて、さらに万全に
これまでにもiPhoneには緊急SOSをすばやく送信するサービスが備わっていました。 たとえば緊急SOSスライダを使えば、110(警察機関への緊急通報)、118(海上保安機関への緊急通報)、そして119(消防機関への緊急通報)に簡単に緊急通報サービスに電話をかけることが可能でした。 また一部のモデルでは衝突事故検出機能も搭載しています。 ただし、トラブルに巻き込まれた場所が圏外だった場合は、緊急通報サービスに接続することはできませんでした。 そこで、衛星接続を利用し、圏外エリアからもAppleが運営する衛星中継センターとつながることができるようになったのが今回のサービス。 Appleの緊急対応専門スタッフがユーザーの代わりに、緊急通報サービスに直ちに連絡することで、助けを求められるようになりました。
シンプルだから迷わず操作できそう
電波が届かない場所からiPhoneで緊急通報した場合、衛星を使って緊急通報をするためのインターフェイスが表示されます。 インターフェースには簡潔な質問が表示され、ユーザーはタップするだけで質問に答えられるようになっています。 質問のあと、衛星に接続するためにiPhoneを空に向けるよう指示されます。 衛星とつながったら、最初のメッセージが送信されます。メッセージには、先ほどの質問の内容に加えて位置情報(高度も含む)、iPhoneのバッテリー残量、メディカルID(「ヘルスケア」アプリ内で有効になっている場合)が含まれます。 また、ユーザーの緊急連絡先に登録されている家族や友人がそれらの情報を把握できるように、衛星中継センターの専門スタッフとのやり取りの記録を共有することもできます。 Appleによれば、衛星経由の緊急SOSは、視界が開けた条件下においては15秒程度でメッセージを送受信できるようになるそうです(※)。 デモを使えば緊急通報サービスへの連絡は行なわずに衛星接続をテストできるそうなので、緊急時のため練習しておくとより安心ですね。 ※ 接続と応答にかかる時間は場所、現地の状況、そのほかの要因によって変わります。詳しくは、Appleサポートを確認してください。
2年間は無料で使える
このサービスは、iPhone 14とiPhone 15のラインナップに含まれるすべてのモデルが対象となり、アクティベーションを行なった時から2年間無料で利用できます。 「備えあれば憂いなし」とは言いますが、山奥でも遠沖でも、衛星通信の強みを生かして救助を要請できるのは心強い限り。 アウトドアスポーツを安全に楽しむうえで、iPhoneが最適なパートナーとして選ばれる要因となりそうです。 Source: Apple(1, 2, 3, 4)/Image: Apple
山田ちとら