【ブラックフライデー計画2020】どこで、何を買う? エディターのおすすめお買い物プラン
ここ数年、日本でも認知度が上がりつつある「ブラックフライデー」。欧米諸国では古くから11月第4木曜日の感謝祭翌日に開催されている年に一度の大セールだが、最近は日本をはじめ、アジア各国でも浸透しつつある。そして2020年、パンデミックによってオンラインショッピングの動きが加速するなか、各ECサイトが「ブラックフライデー」に勝負をかけている。そこで、ブラックフライデーの由来とともに、おすすめECサイトやセール必勝法を一挙紹介。
ブラックフライデーって何?
11月の第4木曜日は、アメリカ最大の祝日でもある感謝祭(サンクスギビングデー)。その翌日が“ブラックフライデー”と呼ばれるアメリカ最大のショッピングイベントデーで、買い物客が殺到してビジネスが黒字に転じることからそう呼ばれている。多くのブランドが感謝祭プレゼントの売れ残り一掃セールを実施し、アメリカではこの日が小売業界において1年を通じて最も売上を見込める日とも言われている。そして、この日を皮切りにホリデーシーズンのセール商戦がスタートする。日本でもブラックフライデーの知名度は上がりつつあり、ブラックフライデーに合わせてセールを開催するショップやサイトが増えている。
今年のブラックフライデーはいつ?
2020年のブラックフライデーは、11月27日(金)。ただし、楽天市場やイオンなど、ブラックフライデーに合わせて1週間くらい前からセールを実施している店舗やサイトもある。
ブラックフライデーセールの必勝法は?
Amazonをはじめ、多くのマーチャントではセール直前まで詳しい情報を明かさないのが通例。どんなアイテムがどのくらい割引されるのか、セールが始まってみないとわからないのが実情だ。そこでショッピング達人が実践しているテクニックが、事前に気になるアイテムをカートに入れておくこと。セールは先手必勝。スタートすると人気商品は瞬く間に売り切れてしまうので、あらかじめ狙い目の商品をカートに入れておいて、割引率をチェックして即購入するのがベストプラクティスだ。また、ショップによって割引率やセール時期も異なるので、お目当てのアイテムがある場合は、複数のショップをチェックするのもお忘れなく。