文化財防火デー 熱田神宮の上知我麻神社で消防訓練 名古屋
72年前の1月26日、奈良県の法隆寺が火災にあったことを受け、各地で訓練が行われました。 「文化財防火デー」の26日、名古屋市熱田区の熱田神宮にある上知我麻(かみちかま)神社で、本殿から火が出て人が取り残された想定で、消防訓練が行われました。 例年は、熱田消防署なども参加しますが、今年は新型コロナウイルスの影響で、熱田神宮の職員のみで実施しました。 熱田神宮は、職員の文化財保護の意識を高めていきたいとしています。
72年前の1月26日、奈良県の法隆寺が火災にあったことを受け、各地で訓練が行われました。 「文化財防火デー」の26日、名古屋市熱田区の熱田神宮にある上知我麻(かみちかま)神社で、本殿から火が出て人が取り残された想定で、消防訓練が行われました。 例年は、熱田消防署なども参加しますが、今年は新型コロナウイルスの影響で、熱田神宮の職員のみで実施しました。 熱田神宮は、職員の文化財保護の意識を高めていきたいとしています。