アルペンが物流DX促進で6割の省人化を実現する新倉庫とは
スポーツ用品販売のアルペンは2024年初旬、アパレル、シューズカテゴリーの専用倉庫として、愛知県大口町に4万3000平方メートルの大型倉庫(大口ディストリビューションセンター)を稼働させる。
迅速かつ効率的な供給ができる物流システムを構築するのが目的。倉庫業を手がける福玉と協業する。
倉庫には村田機械による国内最大規模の搬送機器「シャトル型自動倉庫」、省スペースで高能力を実現した仕分け機「クロスベルトソーター」を導入。最新マテハン機器による物流業務削減の省人化効果は既存倉庫と比べて6割を見込んでいる。 アルペンは、アパレル、シューズ、小物(フィットネス用品やサポーターなど)、大物(キャンプ用品やゴルフキャディバッグなど)など幅広いカテゴリーの商品を取り扱っている。物流面ではそれらを効率的に仕分け、店舗に届けるにはさまざまな課題を抱えていた。新倉庫では、カテゴリー別に物流網を再整理。効率的で無駄がなく変化に対し柔軟対応できる物流網を構築するという新物流戦略を立案している。 その第1弾として2021年・大物、小物カテゴリーの専用倉庫(小牧ディストリビューションセンター)を稼働。小物倉庫においては国内初導入となる3Dロボット倉庫システム「ALPHABOT」を2021年11月に稼働している。 大型倉庫の新設は第2弾として位置づける。アパレルとシューズを1つの拠点に集約することで投資を集中、高いコスト効率と投資効果を生み出す。これらの新物流戦略を実践することで、以下の3点の実現を見込んでいる。 ・店舗までの供給リードタイムの大幅短縮化 ・売場/ブランド別梱包納品による店舗品出しまでの作業簡素化 ・出荷物量コントロールによる庫内作業人数および配送の最適化
6割の作業削減効果を生み出す新倉庫
大口ディストリビューションセンターでは、1階に設置するシャトル型自動倉庫と、3階に設置するクロスベルトソーターを、自動倉庫の入出庫装置で直結。そのため自動倉庫からの商品の出庫、オーダー商品のピッキングとソーターへの投入、ソーターでのオーダー別仕分けまで、一連の工程がシームレスにつながる。