日産のハイソカー「ローレル(C31型)」が欧州車風に変貌し161.5万円~デビュー【今日は何の日?11月5日】
一年365日。毎日が何かの記念日である。本日は、日産自動車の4代目「ローレル」が誕生した日だ。ローレルは、ハイオーナーカーを謳ったアッパーミドルモデルだが、4代目ローレルはそれまでのアメ車風から直線基調の欧州車風スタイリングに変わった。 TEXT:竹村 純(Jun TAKEMURA)/PHOTO:三栄・新型ローレルのすべて ■ターボも加えた豊富なエンジンを用意した4代目ローレル 日産4代目ローレルの詳しい記事を見る 1980(昭和55)年6月22日、1968年に“ハイオーナーセダン”を謳ってデビューした日産自動車「ローレル」がモデルチェンジして4代目に移行した。スラントノーズの欧州車風のスタイリングを採用し、ローレル初のターボモデルも設定された。 ハイオーナーセダンを謳った初代ローレル(C30型) 1966年に大ヒットした日産「サニー」とトヨタ「カローラ」が登場し、日本のモータリゼーションに火が付き、マイカーブームの到来とともに市場では上級志向のクルマが求められるようになった。 そのような中、日産は「ブルーバード」のワンランク上で「セドリック」の下に位置するアッパーミドルセダンのローレルを、“ハイオーナーセダン”というキャッチコピーを掲げて1968年4月に市場に投入した。 ローレルのスタイリングは、ブルーバードで採用された“スーパーソニックライン”を踏襲した直線基調で、当初は4ドアセダンのみで最高出力100ps/最大トルク15kgmを発揮する1.8L直4 SOHCエンジンを搭載した。 先進技術を採用して注目された初代ローレルだったが、半年後に登場したトヨタの初代「コロナマークII」に人気を奪われた。コロナマークIIは、4ドアセダンと2ドアハードトップが用意され、特にスタイリッシュな2ドアハードトップは月販2万台を記録する大ヒットになった。 その対抗措置として、1970年にローレルも日産初のピラーレスハードトップを追加した。 ケンメリ風“ブタケツ”の2代目(C130型)、高級感を強調した3代目(C230型) ローレルは、その後1972年に2代目(C130型)にモデルチェンジ。プラットフォームは、4代目(C110型)「スカイライン“ケンメリ”」と共通となり、スタイリング全体の雰囲気もケンメリ風になった。 4ドアセダンと2ドアハードトップが用意され、2ドアハードトップにビルトインされたリアコンビランプを採用した独特のリアデザインから“ブタケツ”の愛称で親しまれた。エンジンもスカイラインに搭載された2.0L直6 SOHC(L20型)、さらに1973年には2.6L直6エンジンも追加され、スポーティさもアピールして人気を獲得した。 1977年には3代目(C230型)に移行し、高級車をイメージさせる重厚なスタイリングとなり、さらに豪華で落ち着いたインテリアが、本来のハイオーナーカーの性格をさらに強めた。エンジンは、先代と同じL20型が中心だが、クラス初となる2.8Lの3ナンバー車が追加された。 アメ車風から一転、欧州車風スタイリングとなった4代目(C31型) そして1980年のこの日、“アウトバーンの旋風(カゼ)”のキャッチコピーで4代目(C31型)がビューした。2代続いたアメ車風デザインから一転、空力を意識したスラントノーズを採用した直線基調の欧州車風スタイリングに変貌した。 また高級感を意識して、国産車初のフリーシートセッター(無段調整シートリフター)や、世界初のタイマー付パワーウインドウ、マイコン制御オートエアコン、リアガラスアンテナ、足踏み解除式パーキングブレーキなどの先進装備が積極的に採用された。 エンジンは、市場の多様性に応えるために、2.0L直6 SOHC(125ps)&同ターボ(145ps)の燃料噴射仕様、2.0L直6 SOHC(115ps)/2.0L直4 SOHC(110ps)/1.8L直4 SOHC(105ps)のキャブ仕様、2.8L直6 SOHC(91ps)/2.0L直4 SOHC(65ps)のディーゼルエンジンがラインナップされた。 車両価格は、2.0L直6エンジン/5速MT搭載のセダンが161.5万円、ハードトップが172万円に設定。当時の大卒初任給は11.5万円程度(約23万円)だったので、単純計算では現在の価値で約332万円(セダン)/344万円(ハードトップ)に相当する。 4代目は、評価の割には販売が期待したほど伸びず、1984年に登場した5代目(C32型)では再びアメ車風のデザインに戻してしまった。 ・・・・・・・・・ 欧州車風のシックにまとめられた4代目だったが、人気が得られなかったのは、当時の世相に関係していると思われる。当時の日本は、高度経済成長期の“いざなぎ好景気”だったこともあり、高そうで派手な見栄えがするクルマが好まれる傾向があったのだ。 毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかもしれない。
竹村 純