ハーランドやフォーデンら…サッカー界注目の2021年“新成人選手”15選
2021年1月11日は成人の日。今年は、2000年度(2000年4月2日~2001年4月1日)に生まれた人が新成人となる。そこで今回は、今後の活躍が大いに期待されるサッカー界の“新成人選手”に注目。市場価値の最も高い選手を国別に15名ピックアップしてみた。(※海外選手は日本の新成人の定義に該当する選手をピックアップ) “新成人”相当の選手で最も市場価値が高かったのは、ドルトムントのノルウェー代表FWアーリング・ハーランド。市場価値は唯一、1億ユーロ(約127億円)に到達しており、全世代のサッカー選手のなかでも10番目の高さを誇る。 2位はバイエルンのカナダ代表DFアルフォンソ・デイヴィスで、評価額は8000万ユーロ(約102億円)。ブンデスリーガ勢がトップ2を独占した。 その後はマンチェスター・Cのイングランド代表MFフィル・フォーデンが6000万ユーロ(約76億円)で3位、ユヴェントスのスウェーデン代表MFデヤン・クルゼフスキとレアル・マドリードのブラジル代表FWロドリゴが4500万ユーロ(約57億円)で4位タイとなっている。 上位を占めている国が、ハーランドの「ノルウェー」、デイヴィスの「カナダ」、クルゼフスキの「スウェーデン」など、いわゆる世界の強豪国“ではない”ことも、今年の特徴と言えるだろう。市場価値では彼らと少し差があるものの、バルセロナのアメリカ代表DFセルジーニョ・デストや今冬ライプツィヒに加入したハンガリー代表MFドミニク・ショボスライ(共に市場価値は2500万ユーロ(約32億円)の活躍も注目に値する。 なお最高額のアジア人選手は、バレンシアに所属する韓国代表MFイ・ガンインで評価額は1500万ユーロ(約19億円)。日本の新成人選手で最も高評価を受けているのは、オランダのAZで活躍するDF菅原由勢で市場価値は250万ユーロ(約3億円)だった。 以下が、2021年の主な“新成人選手”15名。 ※市場価値は、移籍情報サイト『transfermarkt』の1月10日時点の情報を参照 ※日本円は1月10日時点のレートで換算 ※カッコ内は(生年月日/所属クラブ/ポジション)