【コロナ禍で結婚観は変わったのか】やっぱり一生独身は嫌?結婚式への“憧れ”は減った?――アラサー世代の結婚への本音
この半年でガラッと変わった! 私たち世代の結婚について考えてみた
人とのつながりについて、見直す機会が増えた昨今。結婚に対する価値観が、大きく変わったという人も多いはず。 「結婚=幸せ」ではなくなった時代。それでも結婚する意味を一緒に考えてみませんか? 【with婚活隊が行く!】一覧はこちら withLabメンバー88名(平均年齢28.1歳)に大調査。コロナ禍を経て変わった働く女子の結婚観から、素敵な先輩たちの結婚に関する格言まで。これからの結婚は、どう変わっていくの?
Q.結婚したいと思う理由は?
1位 子供が欲しい 2位 老後が不安 3位 周囲の目&親のため 約半数の人が、結婚=子供のためと回答。また老後の淋しさ解消のためや、世間体などの理由を挙げる人も多数。「好きな人と一緒にいたいから」という回答はごくわずかでした。
Q.コロナ禍を経て、結婚観は変わった?
YES 49% コロナ禍を経て、結婚を焦るよりも、今は自分の時間を大切にしたいという人が約3割。また結婚相手には「価値観が合うこと」を重視するようになったという回答も目立ちました。 具体的に変わったことは? 「結婚を急ぐよりも、一人の時間を大切にしたいと思った」(25歳・営業) 「自分が好きな人より、自分を好きな人と結婚がしたい」(28歳・販売) 「何があるかわからないから、共働きがいいと思った」(28歳・事務) 「価値観が合う人がいなければ、ずっと独身の方が楽に感じた」(32歳・派遣)
Q.何歳で結婚したい?
平均34.1歳 「30歳までに結婚したい」というようなこだわりがなくなったという人が約半数。でも、35歳前には結婚したいのが本音という人も多数いました。
Q.シングルマザーもありだと思う?
YES66% 結婚後、価値観が合わない人と一緒にいるより、自分らしく子供を育てたいという人が約7割も。コロナ禍を経て、大きく変わった価値観の一つ。
Q.やっぱり、一生独身は嫌?
YES83% 「結婚を焦る気持ちがなくなった」という声が多く寄せられた一方、やはり一生独身は嫌というのが本音。「結婚はいつかするもの」という前提は、やはりコロナ禍を経ても変わらない人が多いみたい。
Q.アフターコロナ婚で気になったカップルは?
【バチェラー婚】友永真也さん×岩間恵さん 大変なバッシングにあいながらも貫いた、二人の強い絆に好感を持ったという声が多数! 瀬戸康史さん×山本美月さん 「まさに美男美女」という回答が多数。スタイリッシュな結婚報告写真にも賞賛の声が!