【マッチングアプリ中毒】アプリで知り合った結婚前提の彼が退会しない理由って?
Q.アプリで出会った、交際3ヵ月の彼。結婚前提の付き合いですが、アプリを退会していないことが判明。どうすればいいですか?
交際3ヵ月の彼がいます。彼とはマッチングアプリで知り合いました。彼のご両親にも会う予定で、お互いアラフォーなので結婚前提の付き合いです。付き合うことになったときにお互いアプリを退会することにしましたが、彼が3ヵ月の有料会員なので7月まで退会できないとのことで(男性の退会の仕組みはよくわかりませんが)、私だけ退会しました。8月になり、私も再度アプリに入会して彼がアプリを退会したかどうかチェックしたところ、彼はまだ退会しておらず、24時間以内にアプリにアクセスしていることも多くありました。 【教えて!バツイチ先生】はこちらから 彼に直接アプリを退会したかどうか聞いて「退会した」と嘘をつかれるのも怖くて、でも、彼を疑ってアプリをチェックしている自分も嫌です。「他の女の子を探しているのかな」と考えてしまい、不安な気持ちもあります。 バツイチ先生がよく言うように、他人軸だから不安になったり、隠れて探りを入れてしまうのでしょうか。彼を疑わずにこれからも付き合い続けるためには、どうしたらよいでしょうか。(ちびまる)
マッチングアプリのメリット・デメリットとは
は~~~い。今日は、マッチングアプリでの出会いのあるある、「アプリで付き合い始めた彼は、またアプリに舞い戻る現象」についての授業よ。 マッチングアプリを利用するときに気をつけて欲しいことがあるの。 それは、アプリでは、隙間時間にお手軽に好みのデート相手や恋人を効率よくみつけられるというメリットが、逆にデメリットにもなり得る、ということ。 アプリで簡単にマッチングできるようないわゆるハイスペ男子や女子なら、このお手軽さがクセになり、たとえ恋人が出来たとしても「もっといい人が居るんじゃないか」って、すぐにまたアプリにログインして新たなターゲットを探し始めてしまう。そんなダークサイドに堕ちて、マッチングアプリ沼から抜け出せなくなった人々を、本当に良くみかけます。 こういうことをする人たちというのは、アプリで得られる承認欲求や、カタログショッピングのようにプロフィールをスワイプして異性を選べるゲーム性に依存して、もはや中毒になってしまっているのよね。