男はやっぱりタフじゃなきゃ! いま武骨なワーク系シューズが熱い!
ブーツ顔なのに履き心地は軽めな1足が今アツい!
モダナイズされたアメカジではなく、古き良き武骨なアメカジが再び人気を集めている昨今。長らく続いていたスニーカー一強体制にも、変化が現れています。そう、ここにきてタフ顔のワークシューズが返り咲いているんです。確かに、デニムやツイードといったタフなパンツに対しては、軽量なスニーカーよりもある程度重厚なワークシューズの方が似合います。となるとブーツが有力視されるのですが、とは言え軽さに慣れた足にとって、いきなり重たいブーツは正直および腰になるかと。そこでオススメなのが、オックスフォードタイプです。 スニーカーの次はこれだ! タフで無骨なワーク系シューズの画像はこちら! つまりは短靴のことで、ブーツのような存在感のあるフォルムを披露しつつも、短靴とあって履き心地的にも見た目的にも重た過ぎないのが魅力。武骨さが控えめなので、アメカジだけでなくトラッドなセットアップともなじんでくれます。脱スニーカーを目論んでいる人は、是非とも注目を。
Danner ダナー
武骨だけじゃない、シックにだって履きこなせます ブルゾン5万2800円、パンツ2万4970円/ともにマルセル ラサンス(シップス△銀座店)、パーカー3万1900円/セオリー(リンク・セオリー・ジャパン)、カットソー1万9800円/スリードッツ(スリードッツ 青山店)、サングラス3万1900円/フォーナインズ(フォーナインズ)、時計220万円/ゼニス(LVMHウォッチ・ジュエリー ジャパン ゼニス) 英国トラッドなガンクラブチェックのセットアップ。ジップアップフーディとのレイヤードにより、アメカジ的ストリートなエッセンスを注入。そんな足元にレザーのブーツはまさにお似合いですが、スリムなシルエットのパンツに対してブーツはやや武骨過ぎ。オックスフォードなら、シルエットもボリューム感も絶妙。 街履きも想定したタフスペックモデル こちらはダナー フィールド ロー。名作ダナーライトと同様に防水透湿素材のゴアテックスを採用し、さらにハイグリップなビブラム社製クレッターリフトソールを履かせたハイスペックモデルながら、オックスフォードにすることで街での履きやすさも両立しています。