ベッド・キッチンまわりetc.新年「買ってよかった!」新調したものリスト【ハナモリの「暮らしのセンスを磨くコツ」】
年が明け半月が経ち、すっかり仕事も通常運転に切り替わってきたこの頃。暮らしの中でもさまざまなものをリスタートする良い機会だと思い、お部屋のアイテムをいくつか新調することにしました。 ベッド、バスルーム、キッチン周りなど、一年をより快適に暮らすために新調した中から、とくに買ってよかったお気に入りアイテムをご紹介いたします。 ハナモリの「暮らしのセンスを磨くコツ」一覧へ
1 潔い白が気持ちいいニトリの「シーツ」
毎日6~8時間程の時間を過ごすベッド。季節問わず、人は寝ている間にたっぷり汗をかくようですし、一日がんばった身体を休める場所だからこそ、清潔でリラックスできる空間にしたいですよね。 というわけで、新調したのがシーツ。ニトリ「マルチすっぽりシーツ シングル 100%リネン」を購入しました。こちらは吸湿性・発散性に優れたリネン素材。リネンは洗濯するほど手触りが柔らかくなるそうで、どうしても体感したくなったので買うことにしました。
100%リネンのシーツは他のお店でも販売されていますが、ニトリのものはある特徴があります。「マルチすっぽりシーツ」という名前の通り、様々なベッドの形状にフィットする仕様なんです。
私が使っているマットレスは少し厚めで一般的なシーツだとパツパツになりますが、このシーツは厚さ厚さ38cmまで対応でき、またマットレスだけでなく敷布団にも使えます。シーツ自体に伸縮性があるうえ、ゴム部分もかなり伸び縮みが効くので、いろんなシーンで使えるんですよね。
しばらくこのシーツを使ってみて、いちばんのメリットだと感じたのは「シーツの掛けやすさ」。一人暮らしをされている方は理解してもらえると思いますが、シーツをベッドにかけるのって、意外と大変......。右を掛けたら左が外れていたり、シーツの角がマットレスの角に合わなかったりしませんか? このシーツなら全体が伸縮するので、楽に作業ができます! またツルッとしたシーツではなく凹凸があり、リネンの柔らかさが楽しめる加工になっています。手触り良し、機能性良しなシーツなので、毎日のおやすみ時間が楽しくなりそうです。