オーバースペックと言えるほどの高性能ダイバーズ・クロノグラフに、シックなブルーのニューカラーが登場
アメリカの鉄道時計の精度水準を高めることに貢献し、現在はスイスに拠点を移してハイクオリティな製品作りを邁進する「ボール ウォッチ(BALL WATCH)」が、人気No.1コレクションのニューカラーを発表した。流行色=ブルーを纏うことで新たな魅力を手に入れた一本は、この3月から順次入荷予定とのことである。 【ボール ウォッチの歴史を深く知りたい人はコチラ】
ロングヒットのダイバーズ・クロノグラフに新色が加入
「エンジニア ハイドロカーボン ネドゥ」は、2012年に世界初の「リューズビルトイン型自動減圧用ヘリウム排出バルブ」を搭載してデビューした本格派ダイバーズ。本機は、ボール ウォッチの年間販売でも毎回のようにトップ勢にランクインする人気作として君臨している。 ちなみに“NEDU(ネドゥ)”というネーミングは、「The US Navy Experimental Diving Unit(アメリカ海軍潜水実験隊)」のことを指し、真の精鋭ダイバーが揃うこの部隊との共同開発によって「エンジニア ハイドロカーボン ネドゥ」は生まれた。そのため通常の潜水方法ではない、飽和潜水に対応するプロフェッショナルモデルの位置づけになっている。
飽和潜水とは、大深度へのダイビングを可能にする特殊潜水技術で、空気ではなくヘリオックス(ヘリウムと酸素の混合ガス)などのタンクを用いる。危険を伴うこの潜水を行う際、時計内部に不活性ガスが溜まってしまうのだが、これを外に逃がす機構として大半の飽和潜水対応ダイバーズは独立したバルブを備えている。しかし本機は、バルブ機能をリューズに組み込むことでケースに無駄な穴を開けず、故障の低減に繋がるほか防水性能を保ちやすくなり、デザイン面でも美しい。これらが「リューズビルトイン型自動減圧用ヘリウム排出バルブ」のメリットと言える。
開発経緯やプロスペック、タフネスを体現するデザインが理由となって、「エンジニア ハイドロカーボン ネドゥ」はロングヒットをマーク。その新バリエーションとなる話題の“ブルー”は、深海をイメージさせる落ち着いたトーンに仕上げられている。ダイアル上のポイントとなる箇所にはレッドが配色され、針&インデックスなどにはボール ウォッチを象徴する自発光「マイクロ・ガスライト」(計21個)をセット。硬質セラミック製の逆回転防止ベゼルにはルミノバ夜光を塗布したダイビングスケールをあしらい、光が届きにくい水中や夜間の暗闇の中でも視認性を失うことはない。
【関連記事】
- 好評のインスタキャンペーン「#ボールウォッチつけてかなきゃ」の終了期間が延長! ソーシャルディスタンスを保ってボール ウォッチとの想い出の写真を撮影し、投稿しよう!!
- ブルー×ブラックのセラミックベゼルを装備! 革新的メカとスマートデザインの限定GMTウオッチが遂にリリース
- 2021年の闇夜を“レインボー”に照らすボール ウォッチの最新作は、デイリーユースに最適なデザインやスペックのほか904Lスチールを採用
- タフなダイバーズなどで人気のボール ウォッチが公式オンライン ブティックを開設!! 購入せずとも情報満載で楽しめる
- 30~40万円台から選ぶデイリーユースに適した機械式ダイバーズ――チューダー、タグ・ホイヤー、ボール ウォッチより3選