【ココイチ】トッピング「人気」「不人気」5選。堅実派から超個性派まで
昨今の“コロナ禍”など不安定な社会情勢を反映して、「家計を少しでも引き締めよう」と考える人、多いようですね。 総務省統計局「家計調査(家計収支編)時系列データ(二人以上の世帯)1世帯あたり1か月間の支出」によると、2020年10月時点の毎月の食費(平均)は75,000円前後でした。もう少し切り詰めたいと考えている人もいるかもしれませんね。 お小遣い事情が苦しいとき、頼りになるのが安くておいしい外食チェーン。そこで今回は「カレーハウスCoCo壱番屋」に焦点を当て、王道の人気トッピングと、「頼むのは躊躇しそう」なトッピングをご紹介します。
お小遣いピンチ!でもおいしいランチを食べたい
「生活費を切り詰めている我が家は、たまに楽しむ外食ランチもリーズナブル派。育ち盛りの子どもがいるので、お腹いっぱいになってお手頃価格、というのが選ぶ基準になっています」(AY 35歳) 家計とのバランスを考えたり、給料日前や想定外の出費が続いたりしたときなど、「まず、食費を削る」という人も多いようです。「おいしくて栄養がとれて、そして安い」ものを求めてしまうのは当然のことかもしれませんね。
無性に食べたくなる、“ココイチ”カレーって?
「ココイチはカレーやトッピングを自在に選んでオリジナルを作れるので、訪れるたびに新しい味の発見があっておもしろいです」(HF 38歳) ココイチの正式名称は、「カレーハウスCoCo壱番屋」。1982年設立、資本金15億327万円、全国に1,480店舗を有しています(2020年11月現在)。店内で客は肉や野菜、魚介といったベーシックなカレーを注文するだけではなく、カレーソースの種類や辛さの度合い、さらにはトッピングを自由に選んで、「自分だけのオリジナルカレー」をオーダーできるという仕組みです。シンプルなカレーなら500円台の“ワンコイン”からメニューがそろっているので、「お小遣いはピンチだけどしっかり食べたい」ときの心強い味方となってくれそうですよね。
堅実派から超個性派まで!人気トッピング&不人気(?)トッピング
さて、アレンジ自在のココイチカレーですが、ココイチユーザーはどのようなトッピングを楽しんでいるのでしょうか。