「脱ぐのが恥ずかしい」戸惑う高校生、会場で保護者が見た“盗撮現場”…「ビキニ一択」から変化した、学生ビーチバレー界のユニフォームの今
ビーチバレー競技のユニフォームの多様さは、パリ五輪でも大きな話題を集めた。では、トップカテゴリーではなく、日本の学生ビーチバレー界ではどうなっているのだろうか。その現状と変化を、指導者、選手、そして保護者の声から考える。《全2回の初回》 【実際の写真】「ビキニの選手とタンクトップの選手が試合」高校生年代の試合会場の様子。「撲滅!卑劣な盗撮!」会場に貼られた看板も…。実際の写真から、「学生ビーチバレーの現状」を考える。 さまざまな形のユニフォームが存在し、エッフェル塔スタジアムを彩ったパリ五輪のビーチバレー競技。ビキニ、ショートパンツ、ロングスパッツ、インナーウエアなど選手の意志によって自由に選択し、ユニフォームにおける世界の潮流を示してみせた。 その流れは、かつてユニフォームがビキニ一択だった日本国内の学生ビーチバレー界においても、確実に浸透し始めている。
保護者の声「(娘は)ビキニは着ないとダメなんですか?」
日本国内で最初の高校女子全国選手権大会が誕生したのは、1997年。愛媛県で開催されてきた「マドンナカップin伊予市(全日本ビーチバレーボール高校女子選手権)」だった。 全国大会と言えど、国内のビーチバレーの認知度は低かったこともあり、第1回は28チームが出場。2000年代前半頃までは、丈の長いトップス、短めのスパッツなどの着用も許容されていたが、2000年代後半に入るとトップスは大会の公式ユニフォームを着用し、セパレート型の『ビキニ一択』に変わった。 当時の状況を話してくれたのは、松山市出身でVリーグチーム、インドアバレー代表のエースとして活躍し、ビーチバレーでも2度の五輪出場を果たしてきた佐伯美香氏(松山東雲女子大・短期大バレーボール部コーチ)だ。現役引退後、佐伯氏は地元の高校生、大学生、アンダーカテゴリーの日本代表チームなどの指導に携わってきた。 「ビキニの着用が決められていた頃、親御さんからは『ビキニは着ないとダメなんですか? 』と聞かれたこともありました。あと、国際的ルーツを持つある女子選手の親御さんが信仰している宗教では肌の露出が禁じられているということから、娘さんがビキニを着ることに猛反対されたこともありました」
【関連記事】
- 【つづき→第2回】学生ビーチバレーで起きている“盗撮被害”保護者の嘆き…「(不審者は)絶対に入らないでほしい」競技普及のための“課題”とは
- 【実際の写真】「ビキニの選手とタンクトップの選手が試合」高校生年代の試合会場の様子。「撲滅!卑劣な盗撮!」会場に貼られた看板も…。実際の写真から、「学生ビーチバレーの現状」を考える。
- 【合わせて読みたい】「月経の時期は白のビキニは避けたい」ビーチバレー会場に“ある異変”…パリ五輪で選手に聞いた「ビキニ派とショートパンツ派」両者の本音
- 【必読】悪質なズーム撮影、トイレまで付きまとい…ビーチバレー選手会長が明かす“性的撮影の実態”「浅尾(美和)さんは大変だったと思います」
- 【かおる姫】驚きのビーチバレー転向から14年…菅山かおる(44歳)が明かすアスリート夫婦の関係性「最初はかなり警戒していました(笑)」