2021年流行るのはコレ! 台湾生まれのやわらかスイーツ
「台湾カステラ」って聞いたことがありますか? シフォンケーキに似た、ふんわりとした台湾生まれのカステラのことで、一昨年頃からじわじわ流行り始めているんです。SNSでは「#台湾カステラ」をつけて、手作りのカステラをアップするのがブーム。最近では、販売するお店も急増しています。
2021年、いよいよ本格的に流行りそうなこちらのスイーツ。 おすすめ5選を紹介します。
1. ふわふわ、しっとりな「新カステラ」|新カステラ「新カステラ」
店名にもなっている「新カステラ」は、台湾カステラのこと。日本で親しまれている従来のカステラとは違うことから、この名前がつけられています。
「プレーン」は常温保存可ですが、冷やして食べるのもおすすめ。また、クリームを挟んだタイプもよく売れているそう。 高円寺店に続き、2020年12月には2号店として浅草店がオープン! その人気ぶりがうかがえます。
新カステラ
住所:東京都杉並区高円寺北3-21-5 TEL:03-6383-1163
2. 人気ドリンクをイメージした台湾カステラ|台湾甜商店「甜カステラ 甜黒糖クリーム」
タピオカドリンクや台湾スイーツのお店「台湾甜商店(タイワンテンショウテン)」。以前販売した台湾カステラが人気を集めたことから、第二弾として「甜カステラ 甜黒糖クリーム」を販売中。
これは、台湾甜商店の人気ドリンクメニュー「甜黒糖クリームミルク」をイメージして作ったものだそう。黒糖風味の生地と、中に挟まったホイップクリームが相性抜群です。さらにドリンクと同様、上部に黒糖をまぶして焼くことで、頬張った瞬間に黒糖のやさしい香りがふわり。
台湾甜商店 新宿店
住所:東京都新宿区新宿3-36-10 アインズ&トルペ新宿東口店 2F TEL:03-5925-8240
3. アールグレイ専門店ならではの紅茶味|&EARL GREY 神戸本店「フォーチュン プレーンケーキ」「天然ベルガモット香る フォーチュン アールグレイケーキ」
日本初アールグレイ専門店として注目を集めている「&EARL GREY(アンドアールグレイ)」神戸本店は、台湾カステラ店としても有名。
ふわふわ、しゅわしゅわとした独自の食感の台湾カステラを、カップスタイルで提供しています。
カップスタイルで提供する「フォーチュン プレーンケーキ」「天然ベルガモット香る フォーチュン アールグレイケーキ」は、3種のオリジナルソース(ミックスベリー、マンゴーパッション、アールグレイミルクジャム)のなかから1つを選んでトッピングできます。