小島瑠璃子、後輩・井上咲楽に仕事を奪われる形に 一時活動休止で中国進出準備か
「いま、テレビのレギュラーは2本。2015年にはテレビ出演本数ランキングで1位だったのが嘘のように、仕事が激減しています」。テレビ局関係者がそう語るのは、小島瑠璃子(28才)の現状だ。かつてはバラエティーにCM、果ては選挙特番にと顔を見ない日がないほどだったが、最近はテレビ番組からの“降板”が相次いでいる。 【写真11枚】膝上40cmスカート姿で美肌の小島瑠璃子。白Tシャツ全身姿。他、笑顔の正面撮りなども
今年3月には4年間もナビゲーターを務めた『サイエンスZERO』(NHK Eテレ)を卒業。同じ事務所のさまぁ~ずの三村マサカズとのラジオ『みむこじラジオ!』(ニッポン放送)も、3月に入ってから急遽、終了が発表された。 「このラジオ番組は6年も続いていたのに、突然の終了でした。その後、さまぁ~ずの2人をメインにした新番組が始まったので、事実上の“小島外し”だと囁かれています」(芸能関係者) 一体、何があったのか。 「小島さんの所属するホリプロでは近年、石原さとみさんが結婚を機に個人事務所を設立したり、深田恭子さんも親族を代表とする会社を作っていますが、小島さんも一昨年の夏に母親を社長に、本人が取締役を務める会社を設立しています。小島さんの場合は単なる個人事務所ではなく、経営コンサルティングをはじめアパレルや不動産、広告代理店などを手がける会社のようです。どうも、この動きと最近の彼女の仕事ぶりが関係しているようなんです」(前出・芸能関係者) 同時に小島が進めてきたのが中国進出だった。小島の知人が言う。 「彼女はよく“日本での活動にこだわっていても尻すぼみになる”と口にしていました。2年前には中国移住を具体的に考えていたほど。コロナの状況次第ですが、年内にも芸能活動を一時休止する方向です。休業期間は1年間。その間に本格的に中国進出への準備を進めながら、経営も学ぶようですよ」 中国は“尻すぼみ”の日本に対して、発展途上にある。 「人口14億人という市場は、日本とは桁違い。制作費もギャラも同様で、映画の出演料は日本映画の3倍ともいわれています。ただし、中国からの金銭の持ち出しには制限があり、日本を拠点に出稼ぎのような形で働いていたのではなかなか利益を上げることはできません。小島さんはだからこそ経営を学び、中国でタレントと経営者の二足のわらじを履く計画があるようです」(前出・芸能関係者)