フォーミュラE:開幕に向け公式テストが11月28~12月1日に実施。ドライバーも続々と発表
2021年1月16日にチリのサンティアゴで2020/2021年“シーズン7”の開幕を迎えるABB FIAフォーミュラE選手権。開幕戦に向けて11月28~12月1日に公式プレシーズンテストが実施されるが、参戦する各チームからドライバーラインナップの発表が行われている。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で、昨シーズンの開催スケジュールが大きく変更されたフォーミュラEだが、創立7年目となるこの“シーズン7”からは、FIA公認のワールドチャンピオンシップとして開催することが決定済みだ。 そんな2020/21年シーズンの開幕に向けて、参戦する各チームがドライバーの発表を続々と行っている。すでにニッサン・e.ダムスやアウディスポーツ・アプト・シェフラー、メルセデス・ベンツEQなどがドライバーラインアップを明らかにしており、日本で活躍するニック・キャシディも、来季はエンビジョン・ヴァージン・レーシングからのフォーミュラE参戦が決定している。 そんななか、チャンピオンチームのDSテチーターが11月25日に、ディフェンディングチャンピオンのアントニオ・フェリックス・ダ・コスタとジャン=エリック・ベルニュの継続を発表し、マヒンドラ・レーシングもアレクサンダー・シムズとアレックス・リンというドライバーラインアップを明らかにした。NIO 333レーシングはオリバー・ターベイのチームメイトとしてトム・ブロンクビストを起用する。 唯一の日本メーカーとして電動フォーミュラレースに参戦し、昨シーズンのチームランキングで2位に輝いたニッサン・e.ダムスは既報のとおり、エースのセバスチャン・ブエミとオリバー・ローランドのコンビを継続して悲願のチャンピオンを狙う。 そして、ジェオックス・ドラゴンからドラゴン/ペンスキー・オートスポーツに名を変えて参戦するチームは、来シーズンに向けてセルジオ・セッテ・カマラの起用を発表している。しかし、チームメイトはまだ明らかにされておらず、ラインアップのなかで唯一の空席となっている。 フォーミュラEは1月の開幕に向け、11月28日~12月1日までスペインのバレンシア・サーキットで公式プレシーズンテストが行われ、その場で12チーム24台すべてのドライバーが明らかになる予定だ。 ■2020/21年ABB FIAフォーミュラE選手権ドライバーラインアップ(11月26日時点) Driver/Team アントニオ・フェリックス・ダ・コスタ/DSテチーター ジャン-エリック・ベルニュ/DSテチーター セバスチャン・ブエミ/ニッサン・e.ダムス オリバー・ローランド/ニッサン・e.ダムス ストフェル・バンドーン/メルセデス・ベンツEQ・フォーミュラEチーム ニック・デ・フリース/メルセデス・ベンツEQ・フォーミュラEチーム ロビン・フラインス/エンビジョン・ヴァージン・レーシング ニック・キャシディ/エンビジョン・ヴァージン・レーシング マキシミリアン・ギュンター/BMW i アンドレッティ・モータースポーツ ジェイク・デニス/BMW i アンドレッティ・モータースポーツ ルーカス・ディ・グラッシ/アウディスポーツ・アプト・シェフラー レネ・ラスト/アウディスポーツ・アプト・シェフラー ミッチ・エバンス/パナソニック・ジャガー・レーシング サム・バード/パナソニック・ジャガー・レーシング アンドレ・ロッテラー/タグ・ホイヤー・ポルシェ パスカル・ウェーレイン/タグ・ホイヤー・ポルシェ アレクサンダー・シムズ/マヒンドラ・レーシング アレックス・リン/マヒンドラ・レーシング エドアルド・モルタラ/ロキット・ベンチュリ・レーシング ノーマン・ナトー/ロキット・ベンチュリ・レーシング セルジオ・セッテ・カマラ/ドラゴン/ペンスキー・オートスポーツ TBA/ドラゴン/ペンスキー・オートスポーツ オリバー・ターベイ/NIO 333レーシング トム・ブロンクビスト/NIO 333レーシング [オートスポーツweb ]