コストコでゲイカップルが「家族カード」を発行できた理由は? 店の対応に感動
「家族カード」を発行できる条件とは?「LGBTフレンドリーな企業」
一緒に暮らしているゲイカップル・ゴンちゃんとトシ君は、ある日コストコに買い物に行きました。ふたりとも会員証を持っていなかったため、1枚作ることに。すると「家族カード」が1枚無料で追加できることを知り……。 【マンガ】家族カードが作れないか、ダメもとで聞いてみたところ? 店員の答えに驚き! 本編を読む 漫画家の伊藤正臣さん(@itoomi)による創作マンガ『ゲイカップルがコストコに行ってビックリした話』がTwitterで公開されました。本作は「コミプレ」内「ふらっとヒーローズ」で連載中の『ふたりでおかしな休日を』のスピンオフ作品。作者の実話をもとにしたエピソードです。 コストコの「家族カード」にまつわる心温まるエピソードに、読者から「泣いた」「うれしい話」「今までいろんな偏見の目で見られてきたと思うから、余計にコストコでの対応に感動したのだと思う」「LGBTフレンドリーな企業が増えて、ゲイ同士でも大丈夫ですよって思ってもらえるのってうれしい」「当たり前のようなサービスがなぜか温かくて、これが世界的に目指す“普通”なのだろうなと思った」などの声があがりました。 作者の伊藤正臣さんに、お話を聞きました。 ーー伊藤正臣さんの漫画家としてのデビューのきっかけを教えて下さい。 小さな頃から漠然と漫画家になりたい~と思っていたのですが、大学卒業時に就職活動の代わりに描いたマンガを持ち込み、秋田書店で受賞したのがきっかけでデビューにつながりました。 ーー『ゲイカップルがコストコに行ってビックリした話』のお話はどのようにして生まれましたか? これは実際に僕がコストコで会員証を作った時に起こったまんまのエピソードです。ビックリ&感動、そして他の人にも教えたいお得情報だったので、実は連載中のマンガの1エピソードとして使いたかったのですが、商業マンガとして「コストコ」という名前を出すのがNGだったらしいのです。でも別のお店にしては意味がないので、Twitterでの発表に至りました。 ーーたくさんの感想が寄せられています。特に印象に残った読者の声について、教えて下さい。 マンガは個人的に「うれしかった」というだけの気持ち表明でしたが、「ほっこりしました」「泣けました」「こういう対応をしたい」など、自分のことのように喜んでくれる声をたくさんいただいて、ふたりが祝福されているようで泣けました。 同時に「きもい」「自意識過剰」ってコメントも印象に残りました! いろいろなセクシャリティに理解がある世の中になっているとはいえ、まだまだそういう言葉が飛んでくる事実は、僕がこのキャラクターたちを描く意義であると思えるからです。