あえて「新卒カードを捨てる」就活とは?
「心が痛んでいる時、それはもう、風邪と同じです。休みましょう」 Twitterフォロワー50万人超!ブログ月間2000万PV突破! 話題のWEB漫画家・やしろあずき氏が “真面目すぎて自分を消費しているすべての人に贈る1冊” 『人生から「逃げる」コマンドを封印している人へ』より特別に一部公開します。 ● 学生さんからの質問に多い 「どんな会社や仕事を選ぶべきか」 新卒カードってあるじゃないですか。基本的には一生で一枚しか配られないものなので、みんな必死にそのカードを持って就職先を探すんですよね。それで、無事に入りたかった会社や業界に入れた方は良いと思うんです。めちゃくちゃ素晴らしい。おめでとうございます。 ただ、行きたかった会社や業界に入れず、でも新卒カードがもったいないからと、とりあえずそのカードを使って来る者拒まずなブラック企業に入社してしまう…、というのは結構危険だと思います。 そういう会社って、とりあえず大量採用をして、エグい軍隊訓練みたいな宿泊研修に参加させたり、きついノルマを課したりするから、ドンドン人が辞めていっちゃうんですよね。それでも大事にしていた新卒カードがもったいないからと辞めずに頑張って続けていると、結局はその会社に精神を支配されてしまい、そこで働き続けること以外の選択肢を見失いかねません。 なので、そうやって無理やり新卒カードを使って望まない会社に入るのであれば、もういっそのこと、そのカードを捨ててしまうのもアリなんじゃないかなと僕は思います。 もちろん、ただ闇雲に捨てろと言っているわけではなく、どういうやり方でもいいので、自分が興味を持っていたり、やりたいと思っている業界や世界に足を突っ込んだ方が良いということです。 例えば、気になる業界の会社でアルバイトとして働いてスキルを磨けば、新卒で入るよりも良い条件で雇ってくれる会社が見つかるかもしれません。 僕の時代や、さらに過去の時代には本当に情報も少なかったので、この新卒カードを使う以外の方法がマジでなかったんですが、今はネットが普及し、SNSなんかで自分のスキルを世界に向けて発信することもできるし、本当に良い時代になったなぁ…と思います。 自分が利用できるものをフル活用してドンドン有利な状況を作っていければ、就職の時に限らず様々な場面で役に立つと思いますし、自信もついて良いことずくめです。 自信を持って「好きなこと」を選ぼう! (本原稿は『人生から「逃げる」コマンドを封印している人へ』<やしろあずき著>の抜粋です)
やしろあずき