【初めての彼氏の実家訪問】彼の呼び方は?食事に誘われたら?etc...こんな時はどうしたらいいの?を解決!
彼の両親に初めてのご挨拶。緊張しがちだけど、無理は禁物。誠実で素直な人柄こそ好感が持たれます! そんな、好感を持たれるマナーについて、マナーデザイナーの岩下宣子さんに教わりました! 今回はご両親との会話などをQ&Aで紹介します。 彼の実家に行く前にチェックすべき情報はこちら!
A.ご両親の前では「○○さん」と 正解は2。特に初対面なら、ご両親の前では、少しあらたまった呼び方をしましょう。ご両親にとっては大切な息子さんですから、「○○さん」と「さん」づけで呼ぶのが無難です。
Q2.彼のご両親を「お義父さん」「お義母さん」と呼んでいいの?
1.まだ他人なんだから「おじさん」「おばさん」と呼ぶのが正しい 2.親しみをこめて、「お義父さん」「お義母さん」と呼んでかまわない 3.初対面なので、「◯◯さんのお父さま」「◯◯さんのお母さま」と呼ぶのが無難 A.まだ「他人」ということをわきまえて まだ結婚していないのに「お義父さん」「お義母さん」と呼ぶと、違和感を覚える人もいるかも。3のように「○○さんのお父さま」「○○さんのお母さま」と呼んでおけば間違いありません。
Q3.ご両親とどんな話をすればいいの?
1.彼と知り合ったきっかけや、愛を育んだ経緯を披露する 2.自分を知ってもらうため、自分の仕事や趣味などについて詳しく話す 3.彼の子どもの頃のことを聞いたり、ご両親の趣味などについて聞く
A.自分の話をするより話を聞くほうを優先 3がおすすめ。初対面では、自分のことを話すよりも、話を聞くことを優先しましょう。自分のことは、聞かれたら答える程度で十分。「○○さんはどんなお子さんだったのですか?」などと、彼の子どもの頃の話を聞くのがいちばん。事前に、彼からご両親の趣味などを教えてもらい、少し知識を持っていけば、より話も盛り上がるでしょう。
Q4.「ごはんを食べていきなさい」と言われたら?
1.初めての訪問では図々しいので、断固断る 2.せっかくのご好意なので、即答で「いただきます!」 3.いったんは断るが、それでも誘われたら、ごちそうになる A.何度も勧められたらごちそうになっていい 3が正解。初対面ではいったんは断るのがマナー。ただし、それでも「食べていきなさい」と勧められたら、ご厚意に甘えてごちそうになってもいいでしょう。2のように即答で「いただきます!」では、非常識と思われてしまう場合も。