手越祐也の「脱毛サロン」は閉店…副業で大成功した芸人、巨額の借金を抱えた歌手は?
女性自身(電子版)は5月16日、「手越祐也 手掛けた脱毛サロンが全店閉店へ…YouTubeも不調で“テレビ復帰”を嘆願」との記事を配信した。 【写真】芸能人の“うまみのある副業”の数々、「本業以上のご活躍」という商売上手もいるようで ***
手越祐也(34)は2020年6月にジャニーズ事務所を退所すると、フリーとしての活動を開始。早速、YouTubeでの動画配信をスタートさせ、更に脱毛サロンをオープンした。担当記者は次のように話す。 「YouTubeもサロンの経営も、ジャニーズに所属している限り実現が難しいはずです。退所した手越さんがどんな手腕を見せるのかと、大きな注目を集めていました。ところが今年2月、週刊文春が経営危機を報じたのです」 週刊文春の記事では、経営悪化のため7店舗が5店舗に縮小され、従業員も半減したことが伝えられた。 本当に手越が経営に関与しているのか、という問題も浮上した。文春の取材に対しサロンの運営会社は、手越は「オーナーで株主」と説明した。 ところが、手越の事務所は「運営会社と折り合えない部分があり、経営には関与しておりません」と釈明したのだ。 「どうも手越さんが経営者として陣頭指揮を執っていたのではなさそうです。言わば“名義貸し”に近い状態だったのではないでしょうか。FLASH(電子版)が『利用客への説明責任』を問題視するなど、手越さんの“モラル”が問われています。その一方で、負債を抱えたという報道は今のところありません」(同・記者)
岡本夏生の家賃収入
芸能界が浮き沈みの激しい世界であることは、誰でも知っている。超の付く売れっ子でも、明日の保証は全くない。「副業で定期的な収入を手堅く得ることができたら」と、芸能人が願うのはよく分かる。 「人気芸能人が、映画監督、作家、画家、ブロガーとして成功を収めると、“副業で成功”と報じる芸能メディアもあります。しかし、人気や才能とリンクしている以上、やはり本業の一部と見なすべきでしょう。芸能人の副業で多いのは、不動産投資と店舗経営が双璧です。節税になる可能性がありますし、定期的に日銭が入ってくるのは魅力的なはずです」(同・記者) テレビ出演が全くなかった時期、「家賃収入で生きていた」と明かしたのは、タレントの岡本夏生(56)だ。 「岡本さんは90年代末にテレビの仕事が減少し、2000年代には“露出ゼロ”となりました。2010年代に復活を果たすのですが、その間の約10年は、所有している不動産からの家賃収入で生活していたそうです。当時は東京、静岡、岐阜に計4軒の不動産を持っていると報じられました。ひょっとすると今は、もっと増えているかもしれません」(同・記者) 最近でも芸人のコウメ太夫(50)が、人気が落ちた時期、アパート経営で堅実に収入を得ていたことを明かした。