“全国2番目”高齢化の村…23歳インドネシア人実習生が夢に向かって奮闘中 人手不足解消へ天龍村が初の受け入れ
長野県天龍村の宿泊施設で働くインドネシア人女性です。アニメなどをきっかけに日本に興味をもち、技能実習生として来日。「母国で日本語を教える」という夢を抱えながら、高齢化が進む村で奮闘しています。
風呂場の掃除に精を出す、ジアン・リッフィアさん。インドネシア出身の23歳です。ここは、天龍村の「龍泉閣」。駅に直結した第3セクターの温泉宿泊施設です。 2020年、通算3年の在留ができる外国人技能実習生の対象職種に宿泊業が追加されました。ジアンさんは「龍泉閣」が初めて受け入れた実習生です。 ジアン・リッフィアさん: 「(仕事は慣れた?)もう慣れました、でもまだ勉強します」 ジアンさんの故郷はジャワ島西部にあるクニンガンという街。外国語の勉強が好きで、早くから海外で働くことを考えていました。
高校卒業後、ホテルで働いていましたが、あることがきっかけで日本で働きたいと強く思うようになりました。 ジアン・リッフィアさん: 「私の元カレが、とってもアニメが好きでしたから、私にオススメしました。『鬼滅の刃』を薦められました。すぐに好きになった。アニメだけじゃなくて日本のことも好きになった」 2021年1月、日本語学校へ。半年後、龍泉閣の募集を知り、すぐに応募しました。
当時、龍泉閣は… 龍泉閣・三浦晴季支配人: 「人材不足ということがありましたので、背に腹は代えられないような状況でしたので」 村の高齢化率は全国で2番目に高い62%。若者は進学を機に村を出てしまうことが多く、慢性的に人手不足。そこで、あっせんする会社を通じて、海外から受け入れることに。オンライン面接をして3人の中からジアンさんを選びました。
龍泉閣・三浦晴季支配人: 「明るい顔で、明るい声で回答していただいたということがポイントになりました。お客さんと対する時に明るい笑顔で対してほしいので、彼女が最適じゃないかなと」 「日本行き」が決まった日は、ちょうどジアンさんの誕生日。 ジアン・リッフィアさん: 「神様のプレゼントです」 来日は2021年12月の予定でしたが、新型コロナの影響で4月下旬にずれ込み、研修期間を経て、2022年6月から龍泉閣へ。