【焼き魚】人気ランキングTOP3! 「さけ」や「さば」を抑えて1位になったのは?
2020年12月16日から2021年1月15日まで、ねとらぼ調査隊では「あなたが好きな焼き魚は?」というアンケートを実施していました。 【画像:ランキング24位~1位を見る】 アンケートは、日本中で食べられる焼き魚25種類が投票対象。投票項目外の焼き魚に投票したい場合は「その他」として投票していただき、コメントで名前を教えてもらいました。 今回のアンケートでは、総数1848票もの得票をいただきました。ありがとうございます! それでは、結果を見ていきましょう。 (調査期間:2020年12月16日 ~ 2021年1月15日、有効回答数:1848 票)
●第3位:さけ
第3位は、さけでした。得票数は182票、得票率は9.8%となっています。 焼き魚といえば、さけを思い浮かべる人も多いかもしれません。朝食でも定番の焼き魚であり、程よく脂が乗った身にはうま味もギュッと詰まっています。また身を彩るサーモンピンクの美しさも、視覚で楽しめる要素。パリパリに焼けた皮も大人気ですよね! 焼き魚の定番メニューであることから、コメントでは「総合的に見て鮭が安定している」との声が寄せられていました。
●第2位:さば
第2位は、さばでした。得票数は389票、得票率は21.0%となっています。 たっぷりと脂の乗った身がおいしい、さば。特に秋から冬には、さばの魅力をたっぷりと味わうことができます。さばの塩焼きは定番でもあり、安く手に入るので食べる機会も多いですね。塩焼きのほか、しめさばを炙って食べるのもおすすめ。 さばが好きとのコメントも多く寄せられており、「さばが好き」「さばが一番!」といった声が見られました。またメニューとしては、さばの塩焼きが高い人気を誇っています。
●第1位:さんま
第1位は、さんまでした。得票数は432票、得票率は23.4%となっています。 秋の味覚の代表格として定着しているさんま。焼き魚として欠かせない魚ですよね! ジューシーな脂とうま味たっぷりな身を味わえるさんまは、シーズンになると比較的に安価で購入できるので、食卓で目にする機会も多いでしょう。魚焼きグリルだけではなく、七輪などで焼いてもおいしいですね。 コメントでは「さんまに勝る焼き魚はない」「焼き魚といったらさんま!」といった声が寄せられており、“好きな魚”でなく“好きな焼き魚”であれば、さんま一択という声が多く見られました。
Dopey