冷蔵庫の上に電子レンジを置きたい時は? みよこ先生のインテリア風水
気軽に実践できるオリジナル風水で人気のみよこ先生は「府中の神様」などと呼ばれ、雑誌の連載や全国各地のセミナーで活躍中です。そんなみよこ先生がお届けするインテリア風水、今回は「キッチン&ダイニングのインテリア」。キッチンのプチ風水からダイニングのランチョンマットの選びまで、運気アップを助けるみよこ流が盛り沢山です! 【画像】キッチンは細菌の宝庫 食中毒を予防するため気を付けたい場所は驚くほど多い! ◇ ◇ ◇
キッチンの神様に毎月感謝の気持ちを伝えよう
キッチン風水についての相談では、よくレイアウトの良し悪しを聞かれます。けれど、家によって壁付けのキッチンもあれば、カウンターキッチンもある。「このレイアウトが良いです!」と一概に言うことは難しく、よほどのことがない限り気にしなくていいかなと思っています。 どうしてもレイアウトが気になる方には、冷蔵庫の上に小さな盛り塩をしてみるよう、おすすめしています。すると、高い所からいろいろな邪気をはらってくれるんです。 私としては、レイアウトの良し悪しを気にするより、キッチンにいらっしゃる火の神様と水の神様に対して敬う気持ちを持っていただければと思っています。 地域によっては、キッチンで三宝荒神(さんぽうこうじん)様という火の神様のお札を見かけるかもしれませんね。今はお札まで貼ることができない家も多いでしょうけれど、キッチンを守ってくださる神様がいらっしゃることは忘れないでほしいのです。 できるなら毎月1日には、シンクやコンロの端などにお酒を少しお供えしてみましょう。そして「神様、いつもありがとうございます」とお礼をお伝えしてください。きっと神様は喜んで、さらに家を守ってくださるようになりますよ。
“冷蔵庫の上に電子レンジ”は気が反発しあって運気が停滞
いくつかキッチンのプチ風水についてお話ししましょう。 まずは冷蔵庫。よく冷蔵庫の上に電子レンジを置く人がいますが、“温める”物と“冷やす”物を一緒に置くのはおすすめできません。気が反発しあって、運気を停滞させてしまうからです。どうしても置き場所がないなら、スノコを敷く、ラックを利用するなどして、2つの間に結界を作り、直接触れ合わないよう工夫してください。 また、冷蔵庫にメモやマグネットなどをベタベタと貼ることも運気を“冷やす”原因になるので避けた方が無難です。 コンロは最近、カラフルなレンジガードも色々と出ています。基本的にキッチンは北にあることが多いため、北と相性のよい白っぽい色か薄めのパステルカラーを選ぶといいですよ。 他に、汚れた布には良くない気がまとわり付きやすいものです。その布が湿っているとさらに危険! シンク周りに置くタオルやフキンは、きれいな洗浄やこまめな交換を心がけてくださいね。 風水とは少し外れますが、キッチン家電は電磁波を出す物が多いとされています。気になる方は、電磁波カットの効果が期待できるトルマリンを少し置くといいでしょう。 キッチンで何より大切なことは掃除と整理整頓。シンクなど水回りは良くない気が停滞しやすいので、特にきちんと掃除をすることです。また、刃物の出しっぱなしや無駄な水滴を拭き取らない状態などは、良いご縁を切ったり流したりしてしまいますから注意してくださいね。