高校最後のウインターカップ出場を目指す飛龍高校の櫻井椋介&保坂晃毅「小さくても勝てるんだぞ、と証明したい」
「練習の雰囲気をすごく大事にしています」
取材・写真=古後登志夫 構成=佐保めぐみ 2年ぶりのウインターカップ出場を目指す飛龍。「平均身長も170cmちょっと」と大きくはないが、だからこそ「他とは違うバスケができる」と選手は自負している。今年は新型コロナウイルスの影響でインターハイが中止となっただけに、唯一の全国大会となるウインターカップに懸ける思いは強い。そんなチームをまとめるキャプテンの櫻井椋介と保坂晃毅に、大会への意気込みや飛龍高校バスケ部について語ってもらった。 ──まずは櫻井選手から自己紹介をお願いします。 櫻井 櫻井椋介です。東京の実践学園中出身で、中学時代には全国大会に出場しました。高校で初めて全国大会に出たのは、2年生の時に鹿児島であったインターハイです。得意なプレーはディフェンスで、チームでも一番の自信があります。キャプテンとして練習でも先頭に立ったり、声掛けを意識してやっています。あとは、チームが一つの方向に向かっていけるように取り組んでいます。 ──チームをまとめる上で大変なことはありますか? 櫻井 コロナの影響で1年生が練習に参加できる時期が遅くなったこともあって、チーム練習がスムーズにいかない時がありました。なので早くチームに慣れてさせて、効率的に練習を行うことが今の課題です。 ──では、保坂選手も自己紹介をお願いします。 保坂 保坂晃毅です。愛知県東海市の上野中学校出身です。中学時代は県大会で優勝しましたが東海大会で負けちゃって全中には出ていません。全国大会に出たのは高校に入ってからです。1年生の時のインターハイではスタートで出ることができて、すごく良い経験をさせてもらいました。1年生の時に日本代表のU16に選んでもらって、今年の1月にはチェコ遠征に行くことができました。自分はスピードがある方なのでドライブや速攻が得意です。 ──お互いに、良いところや直してほしいところがあれば教えてください。 保坂 櫻井はすごく声を出すし、チームをまとめることができる存在です。ただ、声だけでプレー中はボールをもらいに来なかったりするので、そこを直してほしいです(笑)。 櫻井 保坂の良いところと言うか、スピードは全国で1番ぐらいの速さがあります。練習中も一番速いので止めるのに一苦労です。試合では速攻とかで頼りになりますし、一緒に出ていても走ってくれるという安心感があります。でも、悪いところというか、3ポイントシュートがないのでアウトサイドでは下がって守られちゃうんですよね(笑)。 保坂 そうですね。ピックを使っても全部アンダーで通られて本当に面倒くさいです(笑)。