選手会長で大変だったことは? 彼女はいるの? “ゲンちゃん”こと時松隆光にゴルフ大好きタレント・ユージが質問!
ゴルフ大好きタレント・ユージが、2020-21シーズンの選手会長を務めた時松隆光プロと対談! 選手会長の大役を務め終えた時松に話を聞いた。
選手会長を務めた1年間は「良い経験だった」
――最初の質問は、去年まで務めた選手会長の話。今年の1月6日に、谷原秀人新選手会長にバトンタッチをした時松プロの苦労話を聞く。 ユージ:まずひとつ目の質問、「選手会長としての2年間は大変でしたか?」。
時松:これはYESですね。大変でしたけど、でも大会に仕組みとか、普通に選手をしていると分からないようなことも知ることができましたし。本当に良い経験をさせていただいたと思っています。 ユージ:選手会長としていちばんメインとなる仕事って何になるんですか? 時松:いちばんは、試合の前日に行われるプロアマ大会の表彰パーティで、選手会の代表として挨拶することですね。 ユージ:人前で話すのはもともと、得意なんですか? 時松:いやぁ、あんまり得意ではないんですよ。僕の前の選手会長が石川遼さんだったんですけど、石川さんは5分でも10分でもずっとお話することができる方なんですけど。僕は、メッチャ話した、って思って時計をみてもせいぜい1分ですから。 ユージ:そうなんだぁ~(笑)。 時松:話が堅すぎてもいけないから、笑ってもらうために冗談を入れたりするのが大変でしたね。 ユージ:どんな冗談を言うわけですか? 時松:“鉄板”としてあるのが、いまは男子プロが人気がなく、女子プロの人気がすごいので「スカートをはきなさいって言われれば、僕らも全然はきますから!」って言ったんですけど、笑って頂けるどころか「シ~ン」となってしまって。なんか「冗談言ってる場合か」みたいな雰囲気になってしまい、「あ、失礼しました」って(笑)。 ユージ:僕なんかの仕事でも、100人いる会場で1人が笑えばそれで勝ちだってよく言われるんです。だから大丈夫ですよ。諦めずに、そのネタは続けてください。 時松:勉強になります。 ユージ:次の質問は昨年の成績やプレーについて。「時松プロにとって2021年のプレーは満足いくものでしたか?」。 時松:あ~、これはNOですね。まず、優勝ができなかったのが不甲斐なかったですね。 ユージ:振り返って、ここはなぁ、という試合は? 時松:2位が2回あったんですけど、「よくやった」という2位ではなかったんですよね。自ら崩れていった2位だったので、そこを乗り越えないと超一流にはなれないのかなとは思いましたね。 ユージ:技術、メンタル、運でいったら、今回は何が足りなかったと思いますか? 時松:技術とメンタルですね。優勝争いで興奮しているので、メンタルをフラットに保てなかったというのはありましたね。