「Re:ゼロから始める異世界生活」2nd seasonも大詰め スバル役・小林裕介が明かすオットー、ガーフィール、ベアトリスへの思い
回を追うごとに、さらにファンの心を踊らせ続けている人気アニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」(以下、リゼロ)。2nd seasonは、前半クールで散りばめられた謎が後半クールで次々と明かされる爽快な展開で、いよいよラストスパートという状況だ。主人公ナツキ・スバルを演じる声優・小林裕介も「見ていてスッキリする話数が多かった」と、ファンと同じ思いを持ちながら放送される日々を過ごしていた。まもなく迎える最終回。後半クールの印象的なシーンや、各キャラクターについて抱いた思いを聞いた。 ――謎多き前半クールから、後半クールは「解決編」とも言えるような展開が続きました。ファンの反応など、どう感じていましたか。 小林裕介(以下、小林) 今まで溜まり溜まっていた謎やモヤモヤを、どんどん紐解いて解決していったので、演じていても見ていてもスッキリする話数が多かった印象です。みなさんの反応も、それぞれのキャラクターに対する見方が180度変わるものが多かったんじゃないでしょうか。ガーフィールもそうですし、ロズワールもそうですし。リューズやベアトリスにもこういう過去があったのかと。放送が終わった後、必ずどれかのキャラクター名がTwitterのトレンドに入っていて、それぐらいみなさんの関心がしっかりリゼロに向いてくれているんだなと、うれしく思っていました。
――前半クールの終盤から後半クールにかけては、オットーの活躍が光りました。 小林 オットーには「『信じろ!』って言やぁいいんですよ!」っていうパワープレイ(39話=STRAIGHT BET)でスバルは納得させられていましたけど、僕は正直「本当にそれでいいの?男の友情ってすげえな」と思っていました(笑)ただ実際、過去を振り返ってみると、彼にもいろいろと大変なものがあって、スバルに救われる形で一命を取りとめていました。言ってしまえば義理人情の部分がちゃんと根底にあって、それでスバルの力になりたいと思ってくれていた。しっかりとしたバックボーンがあってのことだったので、余計にオットーのことを信じられるようになりましたし、悔しいですけど「いい奴だな」と思いましたね。 ――登場した当初は頼りなさそうな面も多く見られたオットーでしたが、2nd seasonはかっこいいポイントがたくさんありました。小林さんが特にかっこいいと思ったシーンはどこでしょうか。 小林 えー!そりゃ、あそこですよ。ガーフィールと対した時の「代役などはいかがでしょう」です(39話=STRAIGHT BET 終盤のシーン)。痺れますよね。とんでもない自信だと思いました。スバル以上に修羅場をくぐり抜けてきたという箔というものが、こいつにはあるんだと思わされる1カットでした。小林的に「あ、こいつ、何か隠し持っているな」と期待をさせてくれましたね。