発売間近のスバル新型「クロストレック」ストロングハイブリッドはなぜ機械式AWDに? 辛口モータージャーナリストが乗って試して検証します
スバルが新開発のストロングハイブリッド「S:HEV」を市場投入
これまでスバル車というと、「走りにも安全性にも定評あるけど、これで燃費さえ良ければ……」と敬遠するユーザーが少なからず存在したのも事実です。そんな中、2024年10月17日にスバルは新開発のストロングハイブリッド「S:HEV」を発表し、まずは人気のSUV「クロストレック」に搭載して年内に発売予定。そのプロトタイプにモータージャーナリストの斎藤慎輔氏が試乗し、実力を検証していきます。 【画像】エンジンルームの眺めも違う! スバル初のストロングハイブリッドを採用した「クロストレック」を見る(25枚)
ボクサーエンジンの泣き所だったのが燃費性能と航続距離
スバルが「インプレッサ」をベースに、内外装にSUVテイストを盛り込んで2010年に発売した「インプレッサXV」は、2012年の2代目では「XV」へ、2022年のモデルチェンジでは「クロストレック」と車名を変えてきたが、すでにインプレッサからの派生車種というものではなく、こちらが中心の基幹車種に育っている。 こうしてスバルは、水平対向エンジンとシンメトリカルAWDを基軸に、新たな市場を開拓しつつ、その変化にうまく対応してきたかにも思える。そういう中において、遅れを感じさせた、あるいはハンディとなっていたのは、何より水平対向エンジンの燃費性能にあったことは、スバルファンはもちろん、クルマ好きの中では広く知られるところだ。 もっとも、これまでインプレッサ、クロストレック、「フォレスター」には、2Lの水平対向4気筒直噴エンジンに、最高出力10kW/最大トルク65Nmという小出力モーターとわずか0.6kWhの駆動用リチウムイオンバッテリーを備えた「e-BOXER」と呼ぶハイブリッドは設定されていた。ただこれは、発進時および主に加速初期の補助を担うもので、ベースエンジンの燃費性能の素性もあって、期待されたほどの実燃費向上には繋がっていなかった。 むしろスバルらしいのは、駆動力に繊細な制御をもたらすためにモーターを活かしているところが見受けられ、通常域でのドライバビリティだけではなく、低ミュー路などでも発進性や安定性にも寄与していたところは評価できるものだった。 一方で、リア側床下にバッテリーとともにパワーコントロールユニットが収められていたことから、燃料タンクが押しやられる形で小さくされ、インプレッサ、クロストレックともに48L、もっと車体が大きく燃費にも不利なフォレスターでも48Lと、満タンからの航続距離には不満の声が聞かれたものだ。 というところで、ようやく市場投入が公表されたのが、水平対向エンジンに、駆動用と発電用の2モーターを備えたストロング・ハイブリッド、「S:HEV」である。その第1弾をクロストレックに搭載し年内発売予定ということで、富士山の裾野にある夏場のゲレンデにおいて、プロトタイプの試乗の機会が得られたのだった。
【関連記事】
- 【画像】エンジンルームの眺めも違う! スバル初のストロングハイブリッドを採用した「クロストレック」を見る(25枚)
- ◎スバルが、トヨタやホンダを超えた!? シンメトリカル4WDを踏襲したストロングハイブリッド…操縦安定性に間違いなく優れています【Key’s note】
- ◎日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
- ◎新車購入するなら「付けなきゃ損!」絶対後悔したくない装着して損はないメーカーオプションとは? 後付けできないので選んで正解です
- ◎秋発売のスズキ「フロンクス」は走りにちょっと上級感!? 辛口モータージャーナリストがホンダ「WR-V」と乗り比べてみました